goo blog サービス終了のお知らせ 

□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

プチリニューアル

2006-01-11 23:36:45 | パク・ヨンハ
「とくばん」
夕飯作っていたら19時半で慌ててテレビをつけました。
ヨンハの出番はあそこだけで合っているかな?
未公開映像ではなくて、ビリヤードの、名人とシャンデリアショットをしたシーンが放送されました。
「好きな食べものは何ですか?」
に答えるところがニヤニヤしちゃうんですよねぇ。
ヨンハが成功した時の尹さんのはじけたように喜ぶ姿にも。
ほんの少しの映像でしたが見られて嬉しかったです。
それ以前に見逃した部分では、マグロのも映ったようです。解体とマグロを食べるいっくん(尹さん)w。
ところが関西など地域によっては、とくばんは1時間の放送らしくてヨンハ部分は放送されなかったようです
番組名に名前があっただけに悔しいと友人からメールきました。
未公開映像ではなかったのがせめてもの救いになるでしょうか。。。

□12日(木)19:54~TBS 「うたばん
今夜は「とくばん」
 ゲスト:O-ZONE
 激動10年歴代豪華ゲスト大集合未公開ありあり総集編
 ▽スマップ&松田聖子綾小路きみまろ&パク修二と彰&亀田三兄弟キンキ&嵐&タキツバ宇多田ヒカル
 &気志団ウエンツ&小池徹平&マライヤ&タトゥー&ボン・ジョビ&オゾン恋のマイヤヒVS占い師

□SFJ 11日更新
プチリニューアル
・会員ページ フォトギャラリー
半年振り(sometime発売&日本でビュー一周年記念イベント)の更新。
撮影時特別カットとあります。カレンダーの時っぽい。
SFJトップのスキン写真といい、やはりヨンハの視線にクラクラ
シャツのボタンの留め方には触れるまいw

□KBS 「スーパーTV日曜日は楽しくて」(会員登録必要:無料:KBS登録方法
「スーパーTV日曜日は楽しくて」から「出発ドリームチーム」コーナー。
ミニホに載ったK-POPSTAR Vo.5がきっかけかな?
日本にも来てるじゃーん。これって公式のうちには入らないのねぇ。
3asianで紹介されていたのは2001年出演の回。
 ・No.37(2001.10.28) ←(「出発ドリームチーム」28分過ぎ位から)
 ・No.38(2001.11.04) ←(「出発ドリームチーム」29分過ぎ位から)
 ・No.44(2001.12.16) ←(「出発ドリームチーム」in日本(VS女子プロレス))
 ・No.45(2001.12.23) ←(「出発ドリームチーム」in日本(VS忍者))
写真(2001.12.04)
ヨンハは左から二番目。(写真をクリックすると少し大きくなります)
最近のヨンハしか知らない方には茶髪ヨンハには気付かなかったりして。フフフ
2001年12月4日国立競技場での撮影のようです。

□11日(水)26:48~27:18フジ 「韓タメ!DX30分版
地上波では、スカパー!フジテレビ721で放送中の90分版を凝縮した「30分特別版」
ナビゲーターは、フジテレビアナウンサーの佐々木恭子さん、韓国哲学者の小倉紀蔵さん。
 ・エリック 来日ファンミ映像
 ・クォン・サンウ 大晦日のPRIDE男祭り、「美しき野獣」プレミア
 ・イ・ビョンホン 「LOST PLANET」(2006年冬発売予定)ゲームキャラになる
←目元がソックリ(当たり前なんだけどw)
鬼武者」で金城武さんやがなったような感じですかね。
鬼武者2」では松田優作さん、「鬼武者3」では金城武さん+ジャン・レノさんもキャラクターに。
 ・チョ・スンウ ミュージカル「ジギルとハイド」 ←歌が上手い!
 ・韓国ドラマの母:キム・へスク 「今だから話せる「冬のソナタ」」発売記念来日映像

「Truth」封入のイベント応募は13日(金)消印まで。
切手が足りなくなって二枚しか出せていないので、念のためもう一枚。。。
~初回限定盤A~(微笑み)
~初回限定盤B~(悲しみ)
通常盤(見つめる)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲歌(1999)

2006-01-11 15:46:32 | リンク
□楽天 「パク・ヨンハ短編ドラマコレクションパク・ヨンハ
□KBS「감포비가(甘浦悲歌=カムポビガ) (7.5)」横のVODで無料視聴可(もちろん字幕はありませんが)。
「悲歌~水鳥が鳴く川の丘に~」KBS63分
 パク・ヨンハ ・・・・・・ソンス
 パク・ウネ ・・・・・・・ミスン
 チョン・ドンファン ・・・ソンス父
 アン・へスク 
 イ・ミジ
 パク・チヨン(特別出演)
プロデューサー:イ・ヨンジン、脚本:チョン・ソンヒ
サブタイトルは母親との思い出の歌でもあるのですね。

サンヒョクパパのチョン・ドンファンさんと父子役で共演。
この頃のドンファンさんは明治~昭和初期の田舎の大富豪みたいな雰囲気で貫禄ありました。
田舎の田畑シーンは空といい美しかった。
ヒゲもたくわえているし、「失敗を知らないと人は傲慢になる。成功のための過程と思いなさい。」
「男は住む場所を簡単に変えるものじゃない。机には持ち主の内面が表れる。この家は女主人からして、勉強には向いていない」
など達観した言葉 の数々が印象的。
パク・ウネさんは「チャングムの誓い」でチャングムの親友ヨンセン役で有名。
ラストは港町で日焼けした風を装うのか、不自然なほどガングロで苦笑。美人が台無し。
ヨンハ演じるソンスはタバコを手にするも吸うシーンがあったような、ないような、浪人の気晴らしの演出だったのでしょうか。
黒い丸っこい眼鏡より、ラストの淵なし眼鏡の方がまだ似合う。
ヨンハ先生にハングルを教わったらミスンのように一生懸命覚えるわ!!!
微笑ましいシーンでした。さりげな~く手を繋いだりするところとかも。
悲歌だからこそ、そういう想い出が輝くのかな。

<あらすじ>(ネタばれあり)
ソンスは、母がいつも聞いていた歌を思い出に成長する。
ソンスは受験の失敗で浪人して親元を離れ下宿をしていたある日、偶然とある家から思い出の歌が聞こえてきた。
そこにいたのはミスン。ソンスは、ミスンが働いている家に下宿する。
 「10歳まで世の中に両親と私しかいないと思ってた。山奥で焼畑を耕してたの。両親が畑に出ると閉じ込められたわ。」
ということで読み書きが出来ない、と郵便局でソンスに会ったミスンは打ち明ける。
ソンスは下宿先の女主人の息子ジェニの家庭教師を引き受けていたが、ミスンにも言葉を教えるようになる。
一緒にいる時間が増え、次第に惹かれあうようになる二人。
 「お友達、見つかった?初めて家に来た夜、お友達を探してたんでしょ?」とミスン。
 「君のお気に入りの曲、♪水鳥が鳴く~」と歌の出だしを歌うソンス。
 「初めて家政婦をした家の奥さんが、よく聴いてたの。」
 「友達も、その歌が好きだった。その歌を聴いて、驚いてね。だから、きっとその友達の家だと思った。根拠もないのにね。」
 「それで、あの家に来たのね。その人は、先生の好きな人なんですか?」
 「どうかな。よくわからない。一緒の時間が短すぎた。好きだったような、恋しいような気もする。よくわからないな」
(ここで母親だと打ち明ければ話は早かっただろうに!それじゃドラマにならないかw)
その夕方、ソンスの父親が会いに来る。
黙って引っ越していた息子を心配しミスンとの仲も察した父親は、見合い話もあるし夏休みは田舎へ来ないかと誘う。
逆らえないソンス。
田舎へ帰り父親からソンスの母親との馴初めを聞かされる。
 「世の中には、出会わない方がいい場合がある。」
そう父親から諭され見合いをするもミスンへの想いが溢れ、ミスンの元へそしてプロポーズする。
二人でソンスの両親に挨拶しに行くけれど、身分の違いを思い知らされるミスン。ソンスの継母からは、
 「女は自分に見合った人と仲良く暮すのが幸せなの。」
と諭され、翌朝一人帰ろうとするミスン。と、そこにソンスが現れ一緒にバスに乗り込む。
港町、甘浦(カムポ)で甘いひとときを過ごした二人。
 「僕を信じて。大丈夫だよ。いいね。」「こうやって僕達、死ぬまで一緒にいようね。」
とソンスの言葉に頷きながらも、翌朝またミスンは一人姿を消すのだった。。。
そして歳月は流れ、中年になったソンスは妻と一緒にミスンとの思い出の場所を訪れた。
結婚して10年、初めての旅行に妻ははしゃぐけれど、ソンスの表情は明るくない。
食事をしに行った先で、働いているミスンと偶然の再会、驚きあう二人。。。
 「良かったらもらって下さい。もらい物だったんです。受け取ってください。
 昔、働いていた家の奥さんの物です。歌手だったとか。大切にしていて、亡くなるとき頂いたんです。」
と思い出の歌をよく聴いていた蓄音機を、ミスンから受取る。
ソンスの家で妻が蓄音機を見てインテリアにもなると喜ぶが、蓄音機につけられた傷に気付く。
それを背中越しで聞いたソンスは、母親を、ミスンを想い悲しみにくれるのだった。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする