不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『大根葉と梅干チャーハン』です。
材料と調味料は、ご飯+大根の葉+梅干+油+塩+粉末昆布だし+しょう油+塩コショウ。
刻んだ大根の葉をフライパンに入れて軽く塩を振り油で炒める。
ご飯を加えて炒め、梅干を投入して崩しながらさらに炒める。
粉末昆布だし+しょう油+塩コショウで味付けしたら出来上がり!
我が家の畑で収穫して、冷蔵庫の野菜室に保存してあった大根 . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『葉玉ねぎの天丼』と『葉玉ねぎのチャーハン』です。
我が家の畑で収穫した葉玉ねぎを使ってのご飯もの。
『葉玉ねぎの天丼』
食べやすい大きさに切った葉玉ねぎ+にんじん+ごぼうを、酢少々を加えた水溶き小麦粉でザックリ混ぜ合わせる。
揚げ用油でカリッと揚げて、あったかご飯にのっけてしょう油を回しかけたら出来上がり!(top画像)
葉玉ねぎの香りと優しい . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『大根の葉と納豆の丼』です。
材料は、ご飯+大根葉の炒め煮+納豆+しょう油。
引き続き、我が家の畑で取れたちび大根のレシピ。
新鮮な葉っぱを使って炒め煮を作りました。
ザク切りした葉をごま油を引いたフライパンで炒め、砂糖+しょう油+酒+みりんで味付けしゴマを加え煮たもの。
この炒め煮を熱々ご飯に盛って、さらに混ぜたネバネバ納豆を載せ、しょう油を回 . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『大根菜飯』です。
材料は、大根の葉+塩+米+昆布。
ご飯を炊く時に昆布を敷いて炊き上げる。
よく洗った大根の葉は菜飯サイズに切ってサッと塩茹でする。
炊き上がったご飯をボウルに入れ、水気を絞った大根の葉と小さく切った昆布(炊く時に使ったもの)を加え、塩で味を調整して混ぜ合わせる。
茶碗に盛ったら出来上がり!
我が家の自然農畑で収穫した大根、4・50 . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『豆乳しめじ玄米粥』です。
材料と調味料は、玄米ご飯+冷凍しめじ+豆乳+水+粉末昆布だし+塩+ゴマ。
しめじを冷凍庫から出して戻しておく。
お鍋に入れた玄米ご飯にひたひたの水を加え煮る。
しめじを加えてさらに煮て、水気がなくなってきたら豆乳を加える。
粉末昆布だしと塩で味を調整したら出来上がり!
玄米のつぶつぶが優しく甘ーい!
しめじのいいおだしと香 . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『葉玉ねぎの凍り豆腐丼』です。
材料は、ご飯+葉玉ねぎの煮物(の残り)+凍り豆腐+ゴマ。
凍り豆腐は冷凍庫から出して戻しておく。
葉玉ねぎの煮物を温め、豆腐の汁を軽く絞って崩しながら加え煮る。
器に盛ったご飯に丼の具材をかけて、たっぷりのゴマを散らして出来上がり!
前日の葉玉ねぎの煮物の残りを利用したレシピ!
凍り豆腐は完全に溶け切ってなくても、お鍋に . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『ムカゴおこわ』です。
材料と調味料は、ムカゴ+もち米(+米)+昆布+しょう油+酒。
洗ったもち米を炊飯器に入れていつもよりやや少なめに水を入れる。
しょう油と酒を加えて軽く混ぜ、昆布を敷いてムカゴ載せてスイッチオン!
炊き上がったら出来上がり!
去年の秋に我が家の庭で収穫したムカゴ。
保存してあったのを冷蔵庫の片隅で発見!
もち米とお好みで米と混ぜて . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『凍り豆腐丼』です。
材料と調味料は、ご飯+凍り豆腐+えのき+水+粉末昆布だし+塩+しょう油+酒+水溶き片栗粉+ゴマ。
鍋に入れた少量の水に、戻した凍り豆腐を崩しながら加える。
調味料で味付けし、食べやすい大きさに切ったえのきを加える。
水溶き片栗粉を回し入れ一煮立ちさせる。
器に盛ったご飯にあんをかけゴマを散らしたら出来上がり!
シンプルな優しいお味 . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『キャベツとにんじんのしょう油丼』です。
材料と調味料は、ご飯+キャベツ+にんじん+オリーブ油+塩+あらびき塩コショウ+ゴマ+しょう油。
食べやすい大きさに切ったキャベツとにんじんを、オリーブ油を引いたフライパンに入れ、塩を軽く振って炒める。
しんなり火が通ったらあらびき塩コショウを振って火を止める。
器に盛ったご飯に具を載せ、たっぷりのゴマを散らして、 . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『豆乳玄米粥』です。
材料と調味料は、玄米ご飯+豆乳+水+粉末昆布だし+塩+ゴマ。
お鍋に入れた玄米ご飯にひたひたの水を加え煮る。
水気がなくなってきたら豆乳を加え、粉末昆布だしと塩で味を調整し煮る。
器に盛ってゴマを散らして出来上がり!
豆乳のマッタリ感と甘味に玄米ご飯が美味~!
絡むような玄米ご飯のプチプチ感もとってもgood!
濃厚な感覚のお粥な . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家の食卓。
『丹波黒豆の枝豆ご飯』です。
材料は、丹波黒豆の枝豆+米+塩+昆布+水。
生枝豆をさやから取り出す。
炊き込みご飯を炊くように、お米を炊飯器にスタンバイする。
塩を入れて軽くかき混ぜ、昆布を敷いて枝豆をのせスイッチオン!
炊き上がったら出来上がり!
引き続き、頂いた丹波黒豆の枝豆レシピ。
塩味の効いてるぶん(2合の米に対して、塩小さじ1強)、枝豆の甘味がより一層美味~ . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家の食卓。
『ネギとレンコンの丼』です。
材料と調味料は、ご飯+ネギ+レンコン+オリーブ油+塩+あらびき塩コショウ+ゴマ+しょう油。
食べやすい大きさに切ったネギとレンコンを、オリーブ油を引いたフライパンに入れて軽く塩を振り炒める。
しんなりしたらあらびき塩コショウを振って味を調える。
器に盛ったご飯の上に具材を載せ、ゴマをたっぷり振ってしょう油を回しかけたら出来上がり!
ネギの . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家の食卓。
『まりもゴーヤ丼』です。
材料と調味料は、ご飯+ゴーヤ+にんじん+白ネギ+えのき+オリーブ油+塩コショウ+ゴマ。
食べやすい大きさに切った野菜を、オリーブ油を引いたフライパンに入れて炒める。
たっぷりのゴマを加え塩コショウで味を調える。
器に盛ったご飯の上に乗っけて、しょう油を回しかけたら出来上がり!
我が家の庭で採れた、まん丸「まりもゴーヤ」↓
これを使って、 . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家の食卓。
『えんどう豆の凍り豆腐丼』です。
材料と調味料は、えんどう豆(絹さや)+凍り豆腐+ご飯+だし汁(水+粉末昆布だし)+砂糖+しょう油+酒+みりん。
凍り豆腐を冷凍庫から出して戻しておく。
調味料を合わせ沸騰させ丼のタレを作る。
えんどう豆(絹さや)と水気を軽く絞った凍り豆腐をほぐしながらを入れて煮る。
器に盛ったご飯に丼タレをかけたら出来上がり!
我が家の庭の畑で収穫し . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家の食卓。
『新玉ねぎの洋風チャーハン』です。
材料と調味料は、ご飯+新玉ねぎ+ オリーブ油+塩+ドライバジル+塩コショウ+しょう油。
オリーブ油を引いたフライパンにザク切りした新玉ねぎを入れ、軽く塩を振って炒める。
しんなりし出したらご飯を入れてさらに炒め合せ、塩と塩コショウで味を調えしょう油とドライバジルを加え混ぜ合わせたら出来上がり!
新玉ねぎの甘味がとーっても美味~!
ご . . . 本文を読む