神子屋教育🇯🇵(かみこやきょういく)

我が家流/みみかとママの「おうち」教育

黒米ご飯&黒米さくらご飯

2010年06月01日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『黒米ご飯』 いつもの白米に黒米を混ぜ込み研いて炊飯器で炊き上げるだけ! 炊き立てに塩を振って食べると美味~! 『黒米さくらご飯』 上の要領で、調味料の粉末昆布だし+塩+しょう油+酒を加え、やはり炊飯器で炊き上げるだけ! これまた、プチプチ感がとってもナイスで美味~! 栄養度UP↑で、成長期みみか爆食いでした! . . . 本文を読む

赤えんどう豆ご飯

2010年05月25日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『赤えんどう豆ご飯』です。 材料は、赤えんどう豆+米+塩。 さやから取り出した赤えんどう豆をさっと洗って水気を切る。 いつもよりやや少なめの水の量でご飯を炊く準備をする。 赤えんどう豆をざっと入れて塩を加え炊飯器のスイッチオン! 炊き上がったら出来上がり! ご近所さんからお裾分けで頂いたお豆。 パツンパツンでプリプリの緑のさやを剥いてみると・・・ ほんのり赤いお豆が . . . 本文を読む

豆ごはん2010

2010年05月11日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『豆ごはん』です。 材料は、えんどう豆+ご飯+塩。 炊きたてご飯に、サッと塩茹でし水気を切ったお豆をたっぷり載せて出来上がり! お好みで軽く塩を振ってイタダキマス! 我が家の庭での今春初の採れ立てえんどう豆。 今年はいっぱい収穫できそうです! プリップリッの採り立てお豆さんは、すごーく甘くて本当に美味~!! ママ実は・・・えんどう豆ってず~と苦手でした。 でも、 . . . 本文を読む

舞茸とえのきとネギのチャーハン

2010年03月31日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『舞茸とえのきとネギのチャーハン』です。 材料と調味料は、ご飯+舞茸+えのき+白ネギ+塩+油+粉末昆布だし+しょう油+塩コショウ+ゴマ。 油を引いたフライパンに、食べやすい大きさに切った野菜を入れて塩を振り炒める。 しんなりしたらご飯を入れてさらに炒め、粉末昆布だしをパラパラッとかけてしょう油を回しかけ、炒めながら混ぜ合わせる。 塩コショウを振りゴマをたっぷり入れて混ぜ . . . 本文を読む

お野菜雑炊

2010年03月01日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『お野菜雑炊』です。 材料と調味料は、ご飯+キャベツ+にんじん+えのき+だし汁(水+粉末昆布だし)+塩+しょう油+酒+ゴマ。 だし汁に塩+しょう油+酒を入れて味付けする。 食べやすい大きさにきった野菜を加え煮る。 ご飯を加えさらに煮込む。 器に盛ってたゴマを散らしたら出来上がり! 優しいご飯が食べたい時は、雑炊がとっても美味~! えのきのトロトロがいい感じ、野菜の甘味 . . . 本文を読む

白ネギとえのきとにんじん丼

2010年02月11日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『白ネギとえのきとにんじん丼』です。 材料と調味料は、ご飯+白ネギ+えのき+にんじん+オリーブ油+塩+しょう油+ゴマ。 オリーブ油を引いたフライパンに、食べやすい大きさに切った野菜を入れて軽く塩を振り炒める。 しんなりしたら、少量のしょう油を加えて混ぜ火を止める。 器に盛ったご飯の上に具材を載せ、しょう油を回しかけゴマを振ったら出来上がり! 我が家の定番しょう油丼! . . . 本文を読む

ふわふわ凍り豆腐ケチャップライス

2010年02月05日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『ふわふわ凍り豆腐ケチャップライス 』です。 材料と調味料は、ご飯+凍り豆腐+玉ねぎ+にんじん+キャベツ+油+塩+塩コショウ+ウスターソース+ケチャップ。 凍り豆腐は冷凍庫から出し常温に戻しておく。 油を引いたフライパンに食べやすい大きさに切った野菜を入れて塩を振り炒める。 軽く水気を切った凍り豆腐を崩し入れ更に炒める。 ご飯を加え炒め、塩コショウ+ウスターソース+ケチ . . . 本文を読む

恵方巻き2010

2010年02月03日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『恵方巻き』です。 焼き海苔+中身は・・・ 中:すし飯(ご飯+砂糖+酢+塩)+ゴマ。 左:塩茹でインゲン+ぬか漬けにんじん。 右:切干大根の煮物(切干大根+干し椎茸+ごま油+だし汁+砂糖+しょう油+酒+みりん)         今日は節分! 今年の方角は『西南西』。 みみかと二人、その方角に向かい大きくお口をパクリ。 最後まで黙ってなんて長すぎる~と、ママたちは最初の一 . . . 本文を読む

大根葉チャーハン

2010年01月27日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『大根葉チャーハン』です。 材料と調味料は、ご飯+ごま油+大根の葉+塩+塩コショウ+しょう油+ゴマ。 フライパンにごま油を入れて、小さく切った大根の葉を入れ軽く塩を振り炒める。 ご飯を加えて炒めたっぷりのゴマと塩コショウを振り、しょう油を回しかけ炒めたら出来上がり! しょう油ベースでシンプルなチャーハンです。 シャキシャキと大根の葉が美味~! ママが使うのは先端の葉は . . . 本文を読む

黒米粥

2010年01月07日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『黒米粥』です。 今日は「七草粥」を食べる日。 我が家は黒米を少し加えたお粥にしました。 普通に炊くと赤飯のよう色鮮やかに仕上がる黒米は、お粥にすると何とも美味しそうな黒粥になりました。 庭の畑にあった小さな大根の葉を混ぜ込み、塩を振ってイタダクととっても美味~!でした。 みみかはペロリと2杯も食べました! . . . 本文を読む

青梗菜と白ネギの中華丼

2009年12月28日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『青梗菜と白ネギの中華丼』です。 材料と調味料は、ご飯+青梗菜+白ネギ+にんじん+えのき+ごま油+だし汁(水+粉末昆布だし)+塩+しょう油+酒+水溶き片栗粉。 ごま油を引いたフライパンに食べやすい大きさに切った具材を入れ、塩を振り炒める。 具材に火が通ったら、だし汁を加え調味料で味付けする。 最後に水溶き片栗粉を加えとろみを付ける。 器に盛ったご飯にあんをかけたら出来上 . . . 本文を読む

えのきと白ネギの丼

2009年12月02日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『えのきと白ネギの丼』です。 材料と調味料は、ご飯+えのき+白ネギ+オリーブ油(ごま油)+塩+あらびき塩コショウ+ゴマ+しょう油。 食べやすい大きさに切ったえのきと白ネギを、オリーブ油を引いたフライパンに入れて軽く塩を振り炒める。 しんなりしてきたら、あらびき塩コショウを振って味を調える。 器に盛ったあったかご飯に具を載せて、ゴマをたっぷり振ってしょう油を回しかけたら出 . . . 本文を読む

ムカゴ入り中華丼

2009年11月29日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『ムカゴ入り中華丼』です。 材料と調味料は、ご飯+にんじん+大根+白菜+えのき+ムカゴ+ごま油+だし汁(水+粉末昆布だし)+塩+しょう油+酒+水溶き片栗粉。 フライパンにごま油を引いて、食べやすい大きさに切った野菜を入れて軽く塩を振り炒める。 しんなりしてきたらだし汁とムカゴを加え、塩+しょう油+酒で味付けし一煮立ちさせる。 最後に水溶き片栗粉であんをまとめる。 器に盛 . . . 本文を読む

さくらご飯&ムカゴご飯

2009年10月31日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『さくらご飯』: 材料と調味料は、米+昆布+粉末昆布だし+しょう油+酒。 米を洗っていつもより少な目の水に、昆布を敷いて調味料を入れ軽くかき混ぜる。 炊飯器をスイッチオンで、炊き上がったら出来上がり! TVで具無しの炊き込みご飯を『さくらご飯』と言うことを知った。 炊き込みご飯が大好きなみみか、毎日炊き込みでもいいし、具が無くてもいいと常々言っていた。 具無しの炊き込 . . . 本文を読む

シンプル中華丼

2009年10月27日 | 不殺生菜食・ご飯もの
不殺生菜食の我が家の食卓。 『シンプル中華丼』です。 材料と調味料は、ご飯+にんじん+玉ねぎ+舞茸+えのき+ごま油+だし汁(水+粉末昆布だし)+塩+しょう油+酒+水溶き片栗粉+ごま。 食べやすい大きさに切った具材をごま油で炒め、サッと火が通ったらだし汁と調味料を加えて味付けする。 最後に水溶き片栗粉を回しかけまとめる。 器に盛ったご飯にあんをかけ、ゴマを散らしたら出来上がり! 困った時の中華丼! . . . 本文を読む