kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

遠きをはかる

2018年01月05日 | 好々爺への道
二宮尊徳語録 【損得じゃないの】
「遠きを謀る者は富み、近きを謀る者は貧す。
将来のことを考える者は、100年後のために松や杉の苗を植える。
まして春に植えて、秋に実る物は当然である、だから富んでいるのだ。
目先のことだけを考える者は、春に植えて秋に実る物でさえをも、なお遠い将来のことだとして植えない。ただ目の前の利益に迷って、蒔かないで収穫し、植えないで刈り取る事だけに眼をつける。
それゆえ貧窮するのだ。by カミ

そんなことは、結構理解している。
でも、多くの場合、
どの選択が遠くか近くかや
今は、取り敢えず近くしか手がない(本当に?)と考えちゃう。
【私がしなくてもいいというのもあるよ】
将来貪しても、今、楽したいってのも 【人生短い、楽は大切】 oioi

嫌いな言葉、努力・執念・根性
好きな言葉、拾う・ 貰う・只 【物欲?】
家訓? 明日でいいことは、今日するな! oioi

※日本のマグロ取れなくなっている様だ。
他国がとっている? 育つ前にとっている?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする