kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

3/6 三角町

2021年03月06日 | テニス関連

3/6( 土) 13:00-2H 三角町 akioさん daikitiさん kagemaruさん yoshiさん

OMM・・・やはり深いボールだなぁ
KFS・・・ ダブルスらしからぬクロスの打ち合い
kan想・・・・ 1、サービスでウィナーとってもねDFの罪は大きい。練習はファーストではなくセカンドをどこに入れるか 2、ボレーはシュル以外ありえない。ぽちょだと逆襲で悲しい思いする。いいシュル見せて頂いた。ぽちょもね。3、ポーチ出たら決める。4、センターで押せるから、アレーが抜ける。5、早めに終わって合格祝い用意。6葉クローバー、図書券、フリクション4色これも楽しい。来年の募集チラシも用意しないとね。

※昨夜は本年度最高の日だったかもね。シャンパン最高の味だった。高校入試という多分初めての試練?を乗り越える手助けができた。彼らの人生がちょっとだけでも、いいほうに変わるといいね。頑張れば報われる oioi 【頑張っても報われないのが人生!まだわからないの?】

※東大の◯年入学式講演よりーーーーあなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。
あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてくださいーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする