kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

駅ナカ 診療

2022年02月16日 | 好々爺への道

JRと提携したのは、あいおい らしい。通勤途中、帰宅時にコロナ検診等々できたらいいことしかない。駅は膨大なメリットを含む資産だ。本気で活用するとターミナル駅は、駅ビルにしない選択はなく、駅近のお店は生き残る術探さなければならない。【Suica入場無料まではまだ時間あるよ】区役所出張所が駅ビルにない地区は、成熟組織としては、遠いかもね。(多くの人の自宅より、駅ビルの方が絶対近い)【webの方が近いよ】

※横浜市では、保健所の業務を市役所職員が代行する事で業務の平準化を図ったと報道されていた。今回が特別だったようだ。マルチワーク(多能工)は一般企業では当たり前。普段から訓練し、その為にコミュニケーションを深くする仕組み作っているので、思わず笑った。いろんな時に、組織の成熟レベルがバレる。 緊急時でなくても、月、週、日それぞれ忙しい時間帯はある。それを踏まえて各部署が協力し合う。だから忙しい人がなくなる。社員満足度が上がる。

 組織の存続目的は何か?顧客は誰か?顧客に認知される独自能力は何か?社員満足度は高いか?地域社会との関係性は密か?

※ドーピング選手が本当に競技に参加したようだ。私のkan 覚なら、自己都合で棄権なんだが、彼の国は参加して誇らしい民度のようだ。各国のオリンピック委員会など意味なしてない。live で観ることはないオリンピックだが、この大会はある歴史の始まりの大会になるように思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする