kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

公理・定義・定理

2022年05月17日 | 好々爺への道

結構、言葉の定義は大事だ。数学では決まっているので人によって解釈が違うことはない

ユークリッド幾何学において

2辺の長さが等しい三角形を二等辺三角形という (三角形とは3本の直線で囲まれた形)

二等辺三角形の底角は等しい。二等辺三角形の頂角を2等分する線と底辺は直角に交わる。またその点は底辺を2等分する。

組織では、言葉の定義があいまいな場合が多い。

顧客という言葉さえ定義されてないから、社員それぞれ顧客の認識が違う。顧客第一などと言って社員それぞれ対象となる顧客が違うのだから。顧客第一など実現されるのは難しい。 

安全第一・・・安全て何?

社員本位・・・本位って? 

自由闊達・・・自由って?闊達って? 

こんなことを社内で定義して、定理を導くのには、社内での教育や社長の言葉がある【上席者の指導だよ】

コミュニケーションは業績向上にいかに大事かわかる。売れりゃいい。粗利があればいい。は生き残る術とはちょい離れた考え方だ。

トップからのメッセージを大事にしている組織は、結構強い。【オレオレ詐欺グループは強いの?】oioi

※プーチン?ゼレンスキー? 日本で原稿を読む演説は心打たないな~ 【どこのTOP?】あれだけ爆弾落とされる製鉄所ってどんな構造なんだろう。日本にはあるんだろうか?

※専制国家の軍事会議って、やくざの集会にしか見えない。ネオナチて何?と思ってしまう。領土侵略者・略奪者・虐殺者 ロシアではないんだろうか核を脅しの材料に使うのは、銃や刀で脅すのに似ている。学校や病院。民間人住居を攻撃するのはもう戦争犯罪人としか言えない。簡便な代償はプーチン追放だが国連軍おいてちゃんとした選挙ができる国になるまで監視すべきかもね。 ルノーもシーメンスもマグドも徹底していてすがすがしい。ユニクロが、儲け多くても拡大していても、革新のいい商品販売していても尊敬されないわけもここにあると思う。【誰に?】

 ユニクロ商品は自使用分はないな~【家族は利用しているってこと?】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする