kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

防寒

2022年12月16日 | 好々爺への道

寒くなってきた。【ウクライナはもっと大変だよ】

最近は、綿入れはんてん(袖がないのがちゃんちゃんこ)が売れているようだ。

経費節減暖房にはこたつも有効なんだろうな~

私の場合、早朝起きして、PCや机に向かうことが多いので、部屋オーバーを何十年も前から利用している。

外出着がダウンになって利用しなくなり、以前のコートが家庭内利用に格下げ?家着がカシミヤってのが退職老人ぽいな~(退職老人:ビジネススーツのパンツを普段使い、散歩は上下ウィンドブレーカー、帽子&ショルダーバッグ 【あんたの姿だよ!】)

※最近 本当に寒い。アンカ・カイロ必須生活だな~ 年寄りには防寒必須 ヒートテックは好きな企業の製品ではないので利用してないが下着工夫して 【カシミヤ?】保温。こんな寒くても散歩に歩き回るのは ポケモンのおかげかな~

※税調は 復興税の転用をやめて防衛税新設するかもね。公安税とすれば他にも使える。

※ウクライナではこの冬越すのは大変そうだ。何故 ロシア人に同じ状況を与えないんだろうか? モスク派が同じ状況になったらやめるかもね。 モスクワの周りの発電所やエネルギー施設を攻撃して無たらどうだろう。oioi 日本から防寒着など送るだけでなく、もっと発電設備の復旧のために軍を送り込んだり、復旧のための機材を送ったらどうだろうか?

※イギリスでは、中国の大使館へ英国人を引き入れ暴行を実施していたようだ。でも大使館内なので治外法権。実施犯罪者は、大使館特権を使ってそのままなんと減大使館員全員帰国した。このように、民主国家のルールを利用して不法行為を行う国に、民主国家と同じ権利を与えるのはいかがかと思う。人権だけでなく、特許や、金融(為替)、商業・貿易・国際間ルールなど民主国のルールのただ乗りは許しちゃいけない。権威主義国家を 忠則国家や 薩摩の国 と呼び名かえたりしてね (ただのり? 規則を忠実に守る 忠則?) 彼らのポスターに 遵法 の言葉があるが、共産党が維持されるためにできた法律への遵法だからな~ 呵々 しかない。【薩摩の方怒るよ】 昔。キセルという 交通機関不正乗車犯罪があった。(スイカのおかげでこの犯罪はなくなった。スイカのもう一つの大きな功績) 多くの個人決済機能をスマホへ持たせることを本音は反対なんだけど、スイカの機能は便利だ。何故 マイナンバーカードにこの機能を持たせないのか不思議。 近未来 出生時体内に埋め込んで一生マイナンバーがついて回れば、カード持つ必要がないしなくなることもない。【oioi兼に主義国家か!】

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする