kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

努力義務

2022年12月22日 | 好々爺への道

自転車乗車にヘルメット必要になるようだ。

髪セットした人は守れるんだろうか?【かつらは?】

死に至るのは自己責任のように思う。ここまで規制するのは いかが?

マスクは他の方に迷惑がかかるためすべき。ヘルメットは自分の為 思いは同じではないな~

※漸く 日銀は動き出した。 国債が多いので金利が上がると利息が増え、しかも株価は下がるので年金運用益が減る。国は、ゼロ金利にしたいんだろうが、世界は金利アゲアゲで耐え切れなくなったんだろうな~ 変化はいつも外圧?

※新宿御苑への放射能汚染処理度搬入を反対する人がいるようだ。【説明不足なんだよ!】理解しようとしない人への説明はいくらやっても納得は得られない。昔核マル・赤軍などの総括と同じ。そもそも 電力使っていて反対する人の気持ちが分からない。電気料値上げも踏まんいってるから我儘としか思えない。国や都が説明するのは間違いだ。東京電力がすべきだ。東京電力は電気料を値上げして放射線残土の処理費用を賄うべきだ。【復興税の一部は公共電力支援のために使われてたら問題多いな~】

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする