マグロやふぐ・メロン・以前はブドウの初セリ価格が報道されていた
高価格で落札する意図は?
生産者への感謝 自己・業界のPR 顧客サービス 【以上に高く購入するのでありえないよ】
大間まぐろは漁師は一人?【毎年同じ船団だよ、きっとその日に合わせて出荷】
すし業界での、大間マグロを高価格で落札する組織の有様には、顧客不在のように思う。すし業界の縮図だよ!
消費者としては、顧客を意識した企業と付き合っていたい。
ふと思う、回転ずしで捨てられる食材分の料金を顧客は支払っている。【コンビニやスーパーの弁当も捨てられてるよ!】 消費者は購入品の知覚価値と同時に廃棄価値の認識。組織の有様の価値は大事だと思う。【従業員や関与する人の幸せも価値の一部】
※高校生のバレー・サッカーの全国大会が行われている。久しぶりに女子サッカーをフルで観た。休みなく動く姿や技にちょい感動。ふと思う 男子ではロングスロー多用、バレーでは伸長の高さで勝負って 世界で戦う人材育成に役立つんだろうか?今今の戦略戦術はカナカナ
※やめるって言ってるのに まだまだフォロワーさんが見に来ている。本来0になったら再公開予定だがどうだろうか?