2009年は、一からのお誂えはなかったようだ。
2010年
シスレーの居る風景
以下、八掛と長襦袢も含め、ここでの説明は割愛します。
詳しくは、右のカテゴリ一覧から「シスレーの居る風景 お誂えの記録」を
ご覧ください。
八掛
長襦袢
月影のコンサート帯 (写真左)
ご依頼は仁平幸春さんに。
「シスレーの居る風景」に合うということを条件に、当初既存の作品(写真右)と
同じものをお願いする予定だった。
ただ、私が「音楽の要素を」とお願いしたことと、
仁平さんの方も、「より似合うものを」という思いがあり、
世界観や手法は踏襲して、一からデザインを起こしてくださったのだ。
蝶々の羽の模様や、*、◎といったアクセントの配置、
タレに何を入れるか(4分&8分音符に落ち着きましたが、16分音符やコーダマークも候補に)
今までの中ではディテールにこだわった作品。
檸檬の上布
「シスレー」に隠れて目立たないが、こちらも大のお気に入り。
ご依頼先は山本きもの工房さん。
こちらは蚊絣の能登上布の白生地がもともとあり、
それを好きな色に染めた。
テーマは「涼感のある黄色」。色のニュアンスを決めるのに少し時間がかかったかな。
写真では沈んで見えますが、実物はもっと明るくソフトな檸檬色なのです。
2011年
ラベンダー色の帯揚げ
ご依頼先は青山八木さん。
厚みのある縮緬の白生地を、好きな色に染めた。
ラベンダーよりは赤紫に近い色だが、
とても使いやすい。
上質で見栄えがするので、“困ったときの一本”になっている。
最初の言葉通り、
私は今のところ「お誂えの楽しみ」を最大限に味わっていると思う。
でも決して、何でも一から誂えないと楽しくないわけではない。
作家さんや問屋さん、呉服屋さんがプロデュースするものにも
センスの良いもの、何よりバランスのとれたものがたくさんあると思っている。
今は「ものを増やす」熱は以前ほどないけれど、
その分じっくりと、長く愛用できるものとの出合いを
いろいろな機会を通して、育めたらいいなあ。
コメント一覧
神奈川絵美
神奈川絵美
さくら
すいれん
最新の画像もっと見る
最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事