
一年半ほど前、山本達彦さんのコンサートで
意気投合した、通称「5Martini」。

ですが、今回は……

鎌倉の老舗洋菓子店「歐林洞」なので

5つのケーキセットに白ワインを少々。
本当は、
この時期ならではの葡萄柄の帯を締めて行きたかったのだけど、
天候不順で雨の確率が高かったため
「今回は、お洋服にしましょう」とドレスコードを決めて。
何しろ着物を着始めてから、よそ行きをほとんど買っていないので
15年以上前と思われる服 一式を引っ張り出し
この日のコーデは

まあ、ハロウィンも近いことだし
名付けて
ITバブル期の勘違い女コーデ

プラダ系の、ローレンス・スティールというブランドのニットワンピに
シャネルのコットンマトラッセ、
ベル・モードの秋帽子
そして靴はロベール・クレジュリーのロングブーツ。
……おそらく、今も残っているブランドはシャネルしかないのでは

驚いたのは
オーバーホールから戻ってきてそのままにしていた
R0LEXのデイトナが、振ったらちゃんと動いたこと。すごい……。
歐林洞の入り口にて

個性的なグラデーションの入ったシルクショールは
KEIKO ISHIGURO。
今まで、着物を着なかったときはレポートを書かなかったのですが
みなにも会えたし
嬉しいこともあったので、
ライブレポは次回、アップしますね。
さて、
この日の夜は鎌倉駅近くのイタリアンで


サラダ、魚介のアヒージョ、真鯛のグリル、
そして

肉の盛り合わせで乾杯!

肉(29)のサインで、肉と記念写真。
いろいろな話をした中で、
たぶん、定年とか年金とか、そんな話題になったとき、
「実は、私……」と、
数日前、自分の人間的な至らなさで、大きな仕事をふいにしてしまったことを
吐露したら、
みんな、それぞれの言葉で励ましてくださって。
とっても勇気をもらえて。
考えてみたら、私は今までほとんど、
弱さを見せないというか、悩みを抱えてしまうというか、
仕事の遂行に必要な相談はもちろんどんどんするのだけど、
プライベートなことは語り慣れていないところがあって。
でも、こうしてちょっと胸襟を開いてみたら、
みなが話を聴いてくれた分、悩みの濃度が薄まったような気がしたし


話せる仲間がいるありがたさを、強く感じた夜でした。