表慶館で伝統芸能展を観た後は

本館で開催中の「博物館に初もうで」へ。
ここ数年、この企画は恒例になっているような気が。

その年の干支にちなんだ美術工芸品をたっぷり鑑賞できます。
レポというほどではありませんが、
印象に残った逸品の写真をどんどん、紹介していきますね。
まず…
どの年、どの干支でもあることなのですが
「これ、どうみても、違うでしょう」とか「微妙…」な
ビジュアルのもの

……。
虎は「龍虎」などという言葉もあるように
強く威厳のある獣の代表格ではありましたが
実際にその姿はそうそう見られるものではなかったので

こちらも、虎といえばそうなのですが
猫のようにも。

虎の枕…

これなどはどうでしょう。
絵柄全体はとても、寿ぎ感があって私は好きです。

歌川国芳「加藤清正の虎狩り」。
やはり武士と虎は合いますね。
そういう意味では

今回、この陣羽織が見られて嬉しかったです。
右隣は、円山応挙。この描写はさすがですね。
個人的にとても興味深かったのが

更紗の蒐集で知られる井伊家伝来、彦根更紗の虎。
そして

江戸後期、大好きな柴田是真の漆絵。
日本でもアジア近隣諸国においても
虎は美術工芸品のテーマ、モチーフとして好まれたのだろうなあと
そうそうたる展示の数々を眺めて思いました。
私の干支、羊なんて江戸時代はそれこそ「想像上の生き物」カテゴリ
だったのではないかなあ

おまけですが、別室の高円宮コレクションにも
虎の根付がいくつも、展示されていました。

年明けから、由緒正しい“縁起物”を観て
ハレバレとした気持ちになりました。