桜が満開になったので、きものの方は……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/dabf4c348519367cc43e5ef33ea75410.jpg)
源氏香に花びらが舞っている名古屋帯にしました。
気温が高くなったので、さっぱりとしたベージュの大島に合わせて。
2年前の同じ時期にも、同じコーデだったようなので
並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ae/625cdbfcf2f9f7ec467747734dd4e877.jpg)
2年前(右)はピンク系の帯揚げに、紫×クリームの帯締め、半衿もクリーム。
今回は水色の帯揚げに、ピンク×緑の帯締め、半衿は薄いピンク。
上半身と後ろはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/3545028f06f2d388cd038bd759bddb9c.jpg)
髪留めはちょっと、子どもっぽかったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちなみに襦袢は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/dc06c9493d9c08345b01d6398f5f0a1a.jpg)
桜柄にしましたが、こちらもそろそろ終わりかなあ。
さて、仕事の前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/226fe3c424501ed1770c130c7bf93482.jpg)
渋谷へ。
多くのきもの好きさんが既に観ているであろう
樹木希林「遊びをせんとや生まれけむ」展に足を運びました。
もうレポはたくさんあがっているので、
私は特に印象に残った写真だけ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/e559146420b722b5ed71a11c7386c4bc.jpg)
やはり白洲正子さん所有だった刺し子からつくったワンピースは
風合いからして「自然体」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/ee610a27a1b3eddc5130739fcd48b412.jpg)
「言葉ってものは傷つけもするし、幸せにもする」と
書かれたランプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/485d5beb61497ecc1887787d6441855b.jpg)
吉永小百合さんが希林さんのたった2歳下、というのに驚いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/d78f20a4992bde8c92fe06e04c805a12.jpg)
西武そごうCFのメイキング画像。
髪をふんわりさせるだけでとても若々しく見えるものなのだなあと
感心し、思わず一枚。
お住まいや調度品も、何となく白洲さん好みというか、
旧いものを大事にし、家の外と内との境界があまりはっきりせずなじんで
(文字にするとおこがましいですが)心に正直な人生をまっとうされたの
だろうなあ、と思いました。