リリースは1979年だけれど、私が買ったのは確か1992年か93年だったと思う。
仕事もプライベートも
いろいろ上手くいっていなかったころ。
ちょっぴり苦い、そんな思いとはまた別に、
このタイトル曲を聴くと、なぜかベルリンの壁崩壊後、希望に満ちていながらも
一方で混迷を極めた東欧~ソ連(ロシア)をイメージする。
例えば、ルーマニア革命におけるチャウシェスク夫妻の処刑シーンとか。
調べなおしたところ、それは1989年のことだったそうなので、
アルバムを買った時期とは少しずれているのだけれど、
もう20年近くも経てば、「あのころ」と一括りで思い出されても不思議はない。
当時の個人的な悩みと、社会の暗さがオーバーラップして、
なんとも切ない気持ちになってくる。
……あのころ。
海外の数々の出来事に心を痛めながらも
短絡的な表現だが(私は安全で安泰な日本に生まれ育ってよかった)というような
思いを間違いなく抱いていた。
……今は。
果たしてどうか。「永遠」などどこにもないのだ。
(ここでは夏の草花が使われていますが、私のこの曲に対するイメージは晩秋。
でも、真夏の強い強い陽射しが誘う狂気のようなものも確かに感じます)
--------------------------------------------------------------------------
このアルバム「ELM(エルム)」は、
指名買いするジャズファンも多い、ヨーロピアンジャズの名レーベル
「ECM」の一枚。
リーダーはRichie Beirach(リッチー・バイラーク)という、
70年代にチック・コリアやキース・ジャレットと並び称されるほど
実力が認められていたピアニストだ。
情緒豊かなメロディーだが、そのタッチは硬質で、
どこかリスナーを突き放すような冷たさもある。
この記事を書くにあたり「彼は今、どうしているのだろう」
ネットで調べたものの、なかなかピンポイントの情報が得られない。
プロミュージシャン等専門筋のHPによりわかってきたことは、
80年代にECMレーベルの創設者兼プロデューサーと仲違いし、
彼のリーダーアルバムはすべて廃盤にされたこと。
詳しい事情はわからないが、日本でだけ発売されていること。
トラブル後、彼は酒に溺れた生活を送っていること。
今はドイツの音大で教えているが、第一線での演奏活動は
していないこと、などだった。
私の心に、憂いを帯びた影を落とすこの曲、
彼にとっては、人生のただ一瞬の煌めきだったのだろうか。
コメント一覧
神奈川絵美
神奈川絵美
Tomoko
すいれん
神奈川絵美
すいれん
最新の画像もっと見る
最近の「音楽よもやま話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事