先ほどまで、新潟県長岡市の花火大会の
ネット中継を見ていて、あまりにきれいだったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/50b9bd120d34fe50c231198b3b756297.jpg)
ああ、ミニホームシアター(笑)をつくっておいて良かった、と
心から思ったひとときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/20afedd69c9e433b314b293b326ab699.jpg)
現地の迫力にはとうてい、及ばないでしょうけれど、
アナウンスや音楽はクリアに聞こえるし、
(近年は音楽に合わせて打ちあがる演出も増えているよう)
中継アナ&解説者の、花火の説明や実況もなかなか興味深く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/877f136580cee601de654a7e962233a5.jpg)
ネット中継となるとこうして、
花火のスポンサーの名前も画面に出るので、
出資しがいがあるのではないでしょうか。
中には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/311c074c04bfdb1e64dfef1fd448d34c.jpg)
地元の同窓生が記念に打ち上げるものも。古希の仲間だそうです。
打ち上げ前の
「空の上から見ている同期も」とのナレーションに、ちょっとうるうるします。
長岡駅から1㎞ほどの、信濃川にかかる長生橋周辺での大会。
3年ぶりの開催で、中継を見る限り観客もかなり集まっていた様子。
ここからは横浜の大会は見れないし、暑くて出かけることもできないしで
こうして家の中で見られて、つかの間の夏らしい風情を楽しみました。
お供は……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e6/2a5cd0457f80f65a9874e1ed5f4102a6.jpg)
レンジで簡単にできる、レタス&きのこ類&カニカマの中華風和え物。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/f599a91047cef37b52d510d0b3bcda44.jpg)
このところお世話になってばかりのコウケンテツさんプレゼンツ
茄子味噌焼き。大葉とみょうがをトッピングして。
こちらも、夏らしい副菜ですね。