というわけで、

Go Toを使って、この人里離れた
秋深まる山へ行きました。
・
・
・
・
・
・
・
・
……といったら、みなさん、信じるでしょうか?
実は、ここの隣。

なんと、白金です。
この日は午前中、白金高輪で取材。その足で
こちらを目当てに向かったら

こともあろうに、電気系統の故障で臨時休館

そういえば、庭園美術館は高校生のころから
何度も訪れたけれど
お隣には入ったことなかったな……
これは良い機会、と。

園内は、ゆっくり歩いて1時間弱の広さ。
成り立ちはこちらをご覧ください。
↓

すぐ近くを走る首都高の交通音が
耳に入ってきてしまうのは残念ですが、

この景色なんて、のどかな林道そのもの。
豊かな自然が残されており、秋のつつましやかな、でも凛とした
たたずまいの野草や、
歴史を感じさせる巨木を眺めながらの散歩を楽しみました。

こちらは、今が見ごろのシロヨメナ。野菊の一種です。

私の本名と同じ名前の木。
別の、日当たりの良い場所ではピンクの実をつけていました。

曇りがちでしたが、途中、薄日もさして
寒すぎず暑すぎず、快適なお散歩日和。

シイの巨木……

樹齢何年なんだろう。
こちらは

2019年の台風で根こそぎ倒れてしまった松。
詳しくはこちらの解説をご覧ください。
↓

園内には湿地や池もあり、
一眼レフを提げた人々が何人も、鳥を狙っていました。
裸眼の私には、見えませんでしたが……。
「ここ、東京を忘れる!」
すれ違ったスーツ姿のビジネスマン数名。
仕事のついでに寄ったのでしょうか。
こんな場所が、白金台駅歩6分、目黒駅からも8分程度のところに
あるなんて。
遠出はできないけれど、気分だけはGo Toでリフレッシュ。佳き午後でした。
利用案内はコチラです。