神奈川絵美の「えみごのみ」

GO TO ?

どんなときも、癒してくれるのは、緑。

というわけで、

Go Toを使って、この人里離れた
秋深まる山へ行きました。
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

……といったら、みなさん、信じるでしょうか?


実は、ここの隣。


なんと、白金です。

この日は午前中、白金高輪で取材。その足で
こちらを目当てに向かったら


こともあろうに、電気系統の故障で臨時休館

そういえば、庭園美術館は高校生のころから
何度も訪れたけれど
お隣には入ったことなかったな……

これは良い機会、と。


園内は、ゆっくり歩いて1時間弱の広さ。
成り立ちはこちらをご覧ください。
    ↓


すぐ近くを走る首都高の交通音が
耳に入ってきてしまうのは残念ですが、

この景色なんて、のどかな林道そのもの。
豊かな自然が残されており、秋のつつましやかな、でも凛とした
たたずまいの野草や、
歴史を感じさせる巨木を眺めながらの散歩を楽しみました。


こちらは、今が見ごろのシロヨメナ。野菊の一種です。


私の本名と同じ名前の木。
別の、日当たりの良い場所ではピンクの実をつけていました。



曇りがちでしたが、途中、薄日もさして
寒すぎず暑すぎず、快適なお散歩日和。



シイの巨木……

樹齢何年なんだろう。

こちらは

2019年の台風で根こそぎ倒れてしまった松。

詳しくはこちらの解説をご覧ください。
     ↓


園内には湿地や池もあり、
一眼レフを提げた人々が何人も、鳥を狙っていました。
裸眼の私には、見えませんでしたが……。

「ここ、東京を忘れる!」
すれ違ったスーツ姿のビジネスマン数名。
仕事のついでに寄ったのでしょうか。

こんな場所が、白金台駅歩6分、目黒駅からも8分程度のところに
あるなんて。
遠出はできないけれど、気分だけはGo Toでリフレッシュ。佳き午後でした。
利用案内はコチラです。

コメント一覧

kanagawa_emi
風子さん、コメントありがとうございます^^
ここ、一度は訪れてみる価値あり、と思います。
まさに都会の別世界。ここに豪族が住んでいたんだー、
そして大名屋敷も…なんて想像を巡らせるのも楽しいです。
実際に、お屋敷の名残もありますしね。

ほんと、こうした自然が残されていること
嬉しく思います。
kanagawa_emi
朋百香さん、こんにちは!
このあたりはのどかな一面もあり、暮らしやすそうですね。
私はプラチナ通り沿いしか知らなくて…もっと時間に余裕が
あるときに、散策してみたいものです。
風子
あ ここ 横を通って、なんて魅力的な、いつか
行きたい、と思っていました。
ご紹介ありがとうございます。
ますます 行きたくなりました。

東京都心に残った 緑 けっこう凄いですよね。
よくぞ残してくれました、です。
朋百香
絵美さま
目黒に住んでいた頃は時々、行きました。
本当に山の中みたいですよね。
白金は昔から好きな街でした。このそばに店主がこだわってコーヒーを
淹れる小さなお店があるんですよ。私はコーヒーダメなんですが、娘が美味しいと言ってました。
kanagawa_emi
まるたけさん、コメントありがとうございます♡
高尾山も身近なヒーリングスポットですよね。
首都高の音は、そんなに耳障りではないので、
ゆっくり、緑に浸れますよ~おすすめです。
まるたけ
一瞬、高尾山を歩いているみたいな気分に・・・ほお、素敵な場所!
緑の中に身を置くって、いいですよね。
都会の騒音は聞こえたとしても・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事