
この時期になると、つくづく

特に強く思います。
家に居ながらにして、大画面で、空中撮影や
スカイツリーと同じような高さのアングルで
花火が堪能できるなんて。
夏の風物詩といえば、ほかにも

先日、知り合いの医師からいただいた桃。

カペッリーニをわざわざ取り寄せて、
桃と生ハムの冷製パスタを作りました。
ソースはオリーブ油:酢=1:1で、
砂糖と塩こしょうを少し。
黄色いシュトロイゼルみたいなのは、粉チーズです。
中央のバジルは昨日、近所のお花屋さんでいただいたものですが

話好きそうな店主が困った表情で、こんなのしかないけど…と

(逆光で暗くてすみません)
確かに、上に伸びすぎて茎は白っぽく
葉のつきが悪い鉢。


店主の話によれば
昨年はどこもかしこもバジルをつくっていて、
流通量が過剰になるオーバーバジルと呼ばれる状態だったとか
(この言葉、初めて聞きました)。

今年はつくるところががくんと減っちゃって」

-じゃ、ちなみに今年はみなさん何に、力を入れているのでしょ?-と聞いてみたら
ううーん、どうかなーとその店主、ちょっと考えてから

だって、もう今から、ガーデンシクラメンが出始めていたりするんですよ」


つくる方も、高く売れるしね、と、呆れたような口調の店主。


私なら、旬のものはその旬の時期に楽しみたいけどなあ、と思いつつ
でも野菜や果物の中には、ハウス栽培などですでに旬がなくなっているものもあるし
季節感にこだわる気持ちも、実は中途半端でご都合主義なのかも、と思ったり。
隅田川花火大会だって
こんな風に動画が残れば、真冬に観ることもできちゃうし、
そう思えば、さて季節感を壊しているものは何だろう?
損得勘定も無粋なニーズも、実は自分の中にも、誰の中にもあることを、
決して否定はできないなと、
カペッリーニの酸味がちょっとのどにしみたような気がしました。