
この眺望とももうじきお別れ、と思うと
寂しくて。
さて、チビワンとの新しい住まいを探すべく
奮闘してはいるものの、
コロナの影響もあるのかないのか
ペット可物件があまりにも少なくて、
不動産業の威勢のいいお兄さん、お姉さんも
駅近でペット可物件を探している、と伝えると
メールの文面だけでもそれとわかるほど
営業テンションが下がってしまい。
というわけで
「私、9月末までに単行本一冊書かないといけないし、
熱中症も、コロナも怖いし、とてもやってられません!」と
今の住まいの管理をしている不動産屋さんに
泣きついているところ。
反面、
むかーしインテリアコーディネートの勉強を
少しだけしていたことがあり、
お部屋を見るのは結構好きで


ユニーク物件に遭遇することも、何度か。
例えば
「陽当たり良好」と図面にあっても、行ってみたら

(イメージ写真です)
線路がすごく近かったり。
(図面には、直接見に行かれると困るからか、
番地まで明記されていない物件も多々)
地図で見ると、駅に近いな、と思っても、
行ってみたら

150段の階段
を登らないと家に行けなかったり。
まあ、このときは
毎日、筋トレと有酸素運動ができると、
意外と前向きな自分がいましたが

(犬に何かあったとき、病院に連れていくのがたいへんなので保留に)
私も、図面だけで判断しているのではなく
地図はもちろん、標高差がわかるサイト
も事前に確認してから臨むのですが、
上のケースでは、駅から一度くだって、のぼりに転ずるため
定点的にみると駅との標高差がほとんどありませんでした。
不動産をネットで探せるようになって久しいですが、
画面だけでは、本当にわからない。
その一方、
(敢えてリンクは貼りませんが)
有名な「事故物件サイト」に載っている情報は、
現況だけ見てもわからない。
(このサイト、詳しく見ちゃうと私の場合、気分が悪くなるので
調べたい住所に何もないかのチェックだけ)
ペット可の条件を外せば、候補は山ほど出てきて
余裕をもって選べるほどの予算をたてているのですが……
チビワンの“終の棲家”を探すのは、容易ではありません。