仕事で六本木と千駄ヶ谷方面へ。
この日の着物は

気温18℃のポカポカ陽気に誘われて
今年初めての大島紬。
帯は源氏香の石畳に、桜の花びらが舞う織の九寸。
上半身と、中途半端ですがお太鼓の写真はコチラ。

六本木での用事が済んだ後、
少し空き時間があったので、
ミッドタウンの桜を観に。

今年はここ2、3年の中では遅めで、
4日の時点で6分咲きといったところでしょうか。
今日(6日)はもう満開かな。
ちなみに、アングルが少し違いますが

昨年末に訪れたときはこんなイルミが。

都会の桜もなかなかいいものですね。
そして、
竹橋の国立近代美術館工芸館へ。
ついでに近代美術館で川合玉堂の桜の風景画を観たいなあとも
思ったのだけど、
あまりに良い天気なので、外の風景を愉しむ方がいいな、と
散策することに。
ルートは

この赤太字あたりのコース。
千鳥ヶ淵~武道館~田安門を出て九段下駅まで。

竹橋側からは逆光になるので、写りはあまりきれいではありませんが・・・。
ここも6分~陽当たりの良い場所は7分咲きかな。

田安門。
国内外の観光客でにぎわっていました。
武道館には大学の入学式の看板が。

靖国通りに面したお堀。
ここは満開になると見事なんですよね。
20分弱の散策コース。着物でも楽に歩けます。
うららかで、心がほっとゆるんだひとときでした。