今季、初めてベニマシコに会いました。いつもの高いアキニレの枝で、散り残ったアキニレの実を食べているようでした。
沼の周囲には、枯れた葭原が広がっていますので、普段は、この中に潜んでいるのでしょう。
ベニマシコは、北海道や青森県下北半島で、夏に繁殖する野鳥だそうで、この辺りには冬鳥として、越冬のために
やってくるようです。雄は体の紅色がとても綺麗な小鳥です。




沼の周囲には、枯れた葭原が広がっていますので、普段は、この中に潜んでいるのでしょう。
ベニマシコは、北海道や青森県下北半島で、夏に繁殖する野鳥だそうで、この辺りには冬鳥として、越冬のために
やってくるようです。雄は体の紅色がとても綺麗な小鳥です。



