愛知川河川敷の草原にゲンノショウコのミコシグサがたくさん出来ていました。
くちばしのように尖ったものの基部に、ぷくっと小さく膨らんだものが5個ついて
います。この中に種が入っています。
種が充分に熟すと、このくちばしみたいものが下から裂けて、ゼンマイのように
はねあがり、種をビューンと飛ばすのです。
ミコシグサは、種が出た後の殻をつけたものです。御神輿の屋根のように面白い
形をしています。
くちばしのように尖ったものの基部に、ぷくっと小さく膨らんだものが5個ついて
います。この中に種が入っています。
種が充分に熟すと、このくちばしみたいものが下から裂けて、ゼンマイのように
はねあがり、種をビューンと飛ばすのです。
ミコシグサは、種が出た後の殻をつけたものです。御神輿の屋根のように面白い
形をしています。