![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/88e054c68e8842288925e80dc65ffcea.jpg)
空気入れって?
そう、皆さんご存知の自転車の空気入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/88e054c68e8842288925e80dc65ffcea.jpg)
これ実はかなり古い年期物の空気入れ。
silicaの仏式専用空気入れ。
最近空気圧計が壊れたみたいで針が動かない。
もちろんsilica製なので計器だけ交換可能なのだが・・・・・・・
そこで空気圧計だけ探してたら・・・
なんと最近は電動空気入れがあるという。
ホント?
マジかよ?
スポーツ車に乗ってる方は誰しもがあの空気入れには困ってる。
そう、しんどいのだ!
スポーツサイクルはキンキンに空気を入れるので・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/80eab444f5d5e3c78dd191f0e5eafddc.jpg)
この小さなポンプではほんと‥・適性空気圧まで入れるのはたあ~いへん!
(最もこの場合最初から適性空気圧は諦めてるが(笑))
ところが電動でいけるのホント?
これは画期的だ!
早速取り寄せた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/86/51f97961cb551f3050771decf9731002.jpg)
数種ある中で適当と思われるこちらを購入。
大きさは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/3e32722fd6cf1a63314e44b695b0f859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/90fe2b77a6361e6cfc849680b97ceefa.jpg)
重さもお茶とほぼ一緒の500gほど。
これならギリギリ持ち運び可能か?
早速試してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/6ea23dff0353da7932f4e835b2d2b509.jpg)
27インチクロスバイクタイヤだ。
115PSIに設定。
空気をあらかじめ全部抜いた状態でスイッチON.
最初は順調に入っていくも、.空気圧が上がるにつれてしんどそう(^-^;
それでも2分ちょっとで設定した115PSIに達して止まった。
なかなかやるじゃん!(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/110d22185d9426fdfc5b68ad04bbda36.jpg)
先端のアタッチメントを変えれば、もちろんママチャリや車にもバッチシ!
しかし・・・・
電動空気入れの欠点は、「うるさい」(笑)
「ババババババババババババ・・・・・・」
が、ハンパない!
耐久性も分からない・・・・
でも確実に空気入れは楽になる!