![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/39c1d023d3c4c806f03e5ef60eef8379.jpg)
(共に新門司港停泊のもの)
やっとまとめることができました。
名門大洋フェリーと阪九フェリーの新造船の比較です。
港の位置、運航時刻など違いますが、船の比較と言うことで。
ご意見もあるかと思いますが個人の感じでの比較なのでサラッと見て、また「乗船したい」と思った時の検討材料となればと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/c7c58799f4c8778e3e3612f95402bf9e.jpg)
まとめてみると
・乗船時の煩わしさがない→名門
・ロビーの雰囲気→阪九
・バイキングの食事→名門
・露天風呂がある→阪九
・ゆっくりステイがある→阪九
このような感じで、露天風呂とゆっくりステイの阪九、乗船時が簡単、バイキングの名門と言った感じで甲乙つけがたく、結局はその時々で都合の良い方を選択してしまうそうです。
次はお部屋(1人用個室、3人用和洋室)の比較をしてみましょうか。
どんな事でも事故は付き物ですから、気を付けないといけないですね。
ご無沙汰です。
まあ急病人と言うアクシデントは仕方なく、停止したのにイカリを降ろさず流されたんでしょうかね。これドッグ明けしたばかりだったのに。
ふくおか2は3年くらい前に乗ったのが最後。