こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪
2016年11月14日。
本日の記事は月曜の人気コーナー!みなさまからのリクエストにおこたえして、学院長先生が担当します
何事も基本が大事
今年立川国際中学に2人に1人合格者が輩出した、個別指導研究会、個別指導光が丘教室学院長の佐藤誠紀です。
先日、上野の森美術館に行ってまいりました。
デトロイト美術館のお宝である絵画が来ていたからです。
特にみたかったものは、ピカソの絵です。
昔、学生時代にニューヨークの美術館でピカソのゲルニカを見て、いい知れない心の内震えを覚えたからです。
ピカソのゲルニカは、反戦の絵だと言われていますが、その時感じたことは単なる反戦ではなく、それをも超越した人間存在の根源にどうしようもなく横たわる永遠の闇のようなものを感じました。
しかし、ピカソは最初からシュールな絵を描いていたわけではありません。
まるで写真のような写実主義の絵も初期には描いています。
天才といわれていますが、バルセロナ美術学校でしっかりと絵の基礎を学んだようです。
芸術の基礎となるものをみっちりとしっかりと若い頃に学んだからこそ、人々の魂を長年にわたって打ち震えさせることができる絵を書くことができたのでしょう。
勉強も同じです。
早いうちにしっかりと地道な基礎を学んだ人が大成に近付くと言えるでしょう。

▲ピカソも基礎をしっかり学びました
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ
2016年11月14日。
本日の記事は月曜の人気コーナー!みなさまからのリクエストにおこたえして、学院長先生が担当します

何事も基本が大事
今年立川国際中学に2人に1人合格者が輩出した、個別指導研究会、個別指導光が丘教室学院長の佐藤誠紀です。
先日、上野の森美術館に行ってまいりました。
デトロイト美術館のお宝である絵画が来ていたからです。
特にみたかったものは、ピカソの絵です。
昔、学生時代にニューヨークの美術館でピカソのゲルニカを見て、いい知れない心の内震えを覚えたからです。
ピカソのゲルニカは、反戦の絵だと言われていますが、その時感じたことは単なる反戦ではなく、それをも超越した人間存在の根源にどうしようもなく横たわる永遠の闇のようなものを感じました。
しかし、ピカソは最初からシュールな絵を描いていたわけではありません。
まるで写真のような写実主義の絵も初期には描いています。
天才といわれていますが、バルセロナ美術学校でしっかりと絵の基礎を学んだようです。
芸術の基礎となるものをみっちりとしっかりと若い頃に学んだからこそ、人々の魂を長年にわたって打ち震えさせることができる絵を書くことができたのでしょう。
勉強も同じです。
早いうちにしっかりと地道な基礎を学んだ人が大成に近付くと言えるでしょう。

▲ピカソも基礎をしっかり学びました
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ