こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪
今回は学院長先生が担当します。
2018年12月29日
【都立高合格のための直前2か月の学習法の定石(2)】![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
―合格最低点をこえれば合格―
(前回から続く)
結論からいいますと、学習時間の配分を理科社会も5割にすることです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
都立高入試は、中学入試や大学入試に比べてある意味理科社会に偏重した試験ともいえます🙄
中学入試や大学入試は、理科、社会は数学、英語などの半分くらいが多いようです。
ところが都立高入試は、英数国理社それぞれ100点と同率です。
ですから、かつて都立難関校に数学の偏差値が50くらいで合格した生徒もいました。
そのかわり理科社会はいつも満点近い点数でした。
ここからは時間との闘いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
1時間学習して、500点満点中何点上げられるかの勝負です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
その際、英語、数学よりも理科社会の方が点数が上がりやすいのは事実です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
入試合格のルールは、英語、数学を何点とるかのゲームではありません。あくまで、5科目合計で合格最低点をこえるかという勝負です。
そして、自分が入試本番で何点くらいとれるか、シュミレーションしてみてその点数を取るための勉強をすることです。
例えば、他の科目で点が取れそうなので、苦手な数学は60点でいいという時は、全範囲の勉強をするのではなく、大問1の計算と作図問題をやりまず46点確保して、あいた時間は他の科目に回すというのも一つの手です。
玉砕するタイプというのは、英語数学だけずっとやって理科社会は結局十分できなかったという人に多いようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これからますます冷え込んでまいりますが、体調にはくれぐれもご留意下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/99d30761b159fbc0dcf2f91d2db94b79.jpg)
▲光ヶ丘教室に門松を飾りました🎍
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ
今回は学院長先生が担当します。
2018年12月29日
【都立高合格のための直前2か月の学習法の定石(2)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
―合格最低点をこえれば合格―
(前回から続く)
結論からいいますと、学習時間の配分を理科社会も5割にすることです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
都立高入試は、中学入試や大学入試に比べてある意味理科社会に偏重した試験ともいえます🙄
中学入試や大学入試は、理科、社会は数学、英語などの半分くらいが多いようです。
ところが都立高入試は、英数国理社それぞれ100点と同率です。
ですから、かつて都立難関校に数学の偏差値が50くらいで合格した生徒もいました。
そのかわり理科社会はいつも満点近い点数でした。
ここからは時間との闘いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
1時間学習して、500点満点中何点上げられるかの勝負です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
その際、英語、数学よりも理科社会の方が点数が上がりやすいのは事実です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
入試合格のルールは、英語、数学を何点とるかのゲームではありません。あくまで、5科目合計で合格最低点をこえるかという勝負です。
そして、自分が入試本番で何点くらいとれるか、シュミレーションしてみてその点数を取るための勉強をすることです。
例えば、他の科目で点が取れそうなので、苦手な数学は60点でいいという時は、全範囲の勉強をするのではなく、大問1の計算と作図問題をやりまず46点確保して、あいた時間は他の科目に回すというのも一つの手です。
玉砕するタイプというのは、英語数学だけずっとやって理科社会は結局十分できなかったという人に多いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これからますます冷え込んでまいりますが、体調にはくれぐれもご留意下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/99d30761b159fbc0dcf2f91d2db94b79.jpg)
▲光ヶ丘教室に門松を飾りました🎍
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ