東京都東大和市・昭島市/0歳から大学受験までの塾

東京都東大和市の幼児小学生、中学高校大学受験も行う感謝教育グループの公式ブログ

桐朋学園小学校合格の感想 合格もらえなかったらどうしよう(2)🙀

2025年02月15日 23時10分00秒 | 小学校受験


こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘、アユモ教室、シーズ立川教室の佐藤民子です。

2025年2月15日 土曜

桐朋学園小学校合格の感想 合格もらえなかったらどうしよう(2)
(前回から続く)

「大きな声でお話できなかったらどうしよう。」「合格もらえなかったらどうしよう。」様々な不安が襲ってきたようでしたが、
「元気に行って帰ってくれば満点賞!」と声掛けをし、ダジャレを言い合ったりしているうちに普段通りの娘に戻り、安心したのを覚えています。

「来年のお友達のために、何が出たか覚えて帰ってくるよ!!」と笑顔で向かった娘を非常に頼もしく、誇らしく思いました。

心の緊張は取れないかもしれないけれど身体は心地よくいられるように、必要なものは全て持っていこうねと
試験の一ヶ月前から、娘と相談し決めたアイテムが役に立ちました。

お守り、学院長先生のポエム、お絵描きセット、折り紙、お気に入りのお茶、飴、干し芋、小さめの一口おにぎりを沢山持っていきました。

娘の場合は、緊張するとお腹が空く傾向が強かったので、一口おにぎりを試験会場に入る前にいくつか口にしました。

ストレスや緊張が、どんな時にどんな風に出やすいか?日頃から観察し、本人とすり合わせをする必要があると感じました。

民子先生が仰っていた「お子さんにはいつかそれぞれ必ず花開く時がやってきます。」という言葉は、
いつしか子育てをしていく中でのお守りになりました。

土壌を耕すために先生方より様々お力添えいただいたことを大変感謝しております。 

受験結果は、こちらの手の及ばぬところで、どうすることもできません。

しかしながら、「楽しかった!頑張ってよかった!」と思える環境を作ることはできます。

受験準備に環境整備も加えていただけますと、よりゆとりある状態で当日を迎えられると思います。

我が家ではお気に入りの学校を沢山作ったり、息抜きレジャー、家族でペーパーレースをして楽しみました。

最後になりますが、お教室の先生方をはじめ、ともに頑張るお友だちやお母さま方とも良いご縁をいただけましたこと、大変有難く存じます。

娘の花開く時を楽しみに、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

今後ともご指導賜れますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



 ⭐︎0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 、個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分) 小学生の学力増進 学習スキルアップ
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 
難関大受験東大一誠会(上北台駅徒徒歩5分)
☆シーズ立川教室 立川駅南口徒歩5分
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桐朋学園小学校合格の感想(1)🎊... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿