2003年 中国・貴陽の旅 その3 さすがマオタイ酒の本場 2018-07-29 | 食事・食べ物 茅台酒(マオタイ酒)は貴陽の北の仁懐市茅台鎮で生産されている白酒です。 茅台酒と呼べるのは、ここで生産されているものだけで、人気は高く、実際には、市場にはかなりの量の偽物も出回っているようです。 貴陽の空港、街中でも特大の茅台酒の看板を見かけます。 麹作りから始まり、(麹作り風景→こちら) 酒となって、蒸留し、最低5年は寝かせるそうです。 、 値段は、年代物によるがピンキリですね。 数千万円もするものがあるようです。→こちら ビールもあやかってますね トップへ戻る(全体表示) ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。 にほんブログ村 #海外旅行 « 2003年中国・貴陽の旅 その2... | トップ | 1993年~2014年 中国の旅 三... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます