今週月曜日には札幌市中央区にあるめばえ幼稚園へ行って来ました。
ここの幼稚園はフィンランド人の宣教師が昭和9年に建設し札幌市の重要文化財の一つになっています。
元気な園児を前にフィンランドのダンスの曲などを演奏すると園児たちは手拍子を取り、また話しかけると元気な返事が返ってきます。
子供たちはとても純真で心が洗われます。
父母の方々もいらしてくださり熱心に耳を傾けてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/91fa0c6f51a6a09b3a9b952049d3a402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/3db9e3e7962c9e9dabfe276f5b0fe019.jpg)
北海道大学のフィンランド人留学生のエルッキさんと尺八とカンテレのジョイントもしましたよ。
曲名は
・もののけ姫
・遠くへ行きたい
・竹田の子守唄
エルッキさんはとても尺八が上手で私達二人のレパ-トリ-も少しずつ増えてきて楽しい。
そして何とここの園児たちはフィンランド語で歌も歌えるのです。
毎年幼稚園ではフィンランドの可愛らしい曲”のいちご”を指導するのだそうです。
園児たちや参加のお母様方にも5弦カンテレの簡単な伴奏を教えてあげて最後に”のいちご”を皆でアンサンブルをして楽しみました。
小型カンテレ、中型カンテレ、大型カンテレなど沢山のカンテレを持って行ってちょっと大変でしたが心地よい疲れでした。