カンテレあんさんぶる

Aika 巣立ちの時

昨日、札幌市重要文化財である”豊平館”でコンサ-トが開催され行って来ました。

演奏者は私の元で5弦、15弦、19弦、38弦カンテレを学んでいる方達。
今年の5月に私の門下生の発表会をしたのですけれど、その時に集まって練習をしているうちに自分たちで”ユニット”を結成しようということになったらしい。

ご案内を頂いた時はびっくりしましたが、そっとこのユニットを見守ってあげようと思いましたよ。

当日のプログラム、アレンジ、オリジナル曲など全て自分達で考えてコンサ-トに挑みました。
私はプログラムなど気になりましたが、当日何を演奏するのか楽しみに行きました。

メンバ-の方達は、皆カンテレのことを何も知らないで講座にいらした方ばかりでしたが、立派に成長したんだなあと改めて感慨深く思いました。

そして最後に皆からとても可愛らしいお花を頂きました。ありがとうitem1exclamation2clapsymbol1symbol1

まだまだ歩き始めたばかりですが、これからの成長がとても楽しみです。

このブログを読んでくださっている皆様方も是非温かく見守ってくださったら嬉しいです。

更に先週の土曜日(8/22)には阿寒町の方でカンテレを学んでいる方達のユニット”レラの会”もミニコンサ-トを開催をしましたよ。

北海道のあちこちでカンテレの音色が響き渡ります。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々つれづれに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事