また室内も汚れるということで3回目位から指導者のHさんが務めている学校を会場に移しました。
ここの学校は学校開放をしていて非常に協力的でとても気持ちよく作業ができました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
さてさてこの”螺鈿入りの漆カンテレ”ぞくぞくと完成してきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/12a0a90fa80ef83c30603eb387eca289.jpg)
さすが漆、肌触りも抜群。
皆でこのカンテレを持つ時は必ず手袋をして弾く寸前に手袋を外して演奏しなければならないねと冗談を言っていました。
宝物のような”マイ螺鈿入り漆カンテレ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/473cd32c83de7792900134edf91434f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/2c3896c590c5a890b403766afbf10e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/dc2656bdad060a63b97d82db91d45750.jpg)
*左はツ-ト-ンカラ-が美しい裏側、中は耐水サンドペ-パ-で磨いている所、右はチュ-ニングピンを打ち込んでいる所
札幌市立北野中学校で”カンテレ制作講座”の様子が紹介されました。
http://school-blog.cute.bz/kitano-j/a/005363.html