きっちーさまの魅力は、
今月の国立劇場でもいかんなく発揮されておられますが
じつは、きっちーさまをとりまく、ほかの役者さんとの
アンサンブルも、とてもみごとでいらっしゃいます
「伊賀越道中双六」も、そんな絶妙のアンサンブルが
高く評価され、賞を受賞したのでした。
本当に芝居巧者な方々が多いので、
とても安心してみていられますし、
若手の花形も、スクスクそだって
ステキな役者さんがどんどん伸びてきています(^^)
昔、きっちーさまのおじいさま(初代吉右衛門さんですね)が
生きておられたころは、「吉右衛門劇団」というものがありました。
六世歌右衛門、八世幸四郎(初代白鸚)、十七世勘三郎(勘九郎さんのおじいさまですね)・・・
といった名優を輩出しています。
そして、いまきっちーさまが率いるみなさまも
歌舞伎界を背負って立つ名優への道をまっしぐらです
というわけで、そんな魅力あふれる
「チーム吉右衛門(とわたしは勝手によんでます^^)」のご紹介を
今月「伊賀越」にご出演のみなさんということで、
独断と偏見でおおくりします
中村歌六さん
(ご自身のホームページより)
屋号は播磨屋。一応きっちーさまとはご親戚にあたられます。
猿翁さんの劇団にもいたことがあり、敵役から老け役、
今月の「岡崎」でも物語の核となる、山田幸兵衛を熱演されておられ、満場の拍手をあびています。
また、歌舞伎座でも「助六」でくわんぺら門兵衛をたのしく演じておられます(^^)
かりめろ的には、「俳優祭」で演じられた、「ベルばら」のアランがとても気に入っています。
(ダンスも実は大変お上手ですし、素顔もとてもダンディーで素敵な方ですね!)
文字通りの名優です!
中村又五郎さん
屋号は播磨屋。こちらは歌六さんの弟さんでもいらっしゃいます。
中村歌昇の名前で、ずっとこられましたが、2011年に3代目又五郎を襲名されました。
「鬼平」でもすっかりおなじみですね(^^)
今月は丹右衛門、そして、助平の二役で大活躍。場内を大いに沸かせています。
特に、助平のおかしみたっぷりの演技に抱腹絶倒まちがいなしです!
先月は大阪松竹座で、「金閣寺」の大膳を、昨年の11月は「仮名手本忠臣蔵」の寺岡平右衛門を熱演し、
役者ぶりをまた大きくしました。こちらも大変な芝居巧者でいらっしゃいます(^^)
尾上菊之助さん
屋号は音羽屋。いわずもがな、きっちーさまのお婿さんですね
そして、「菊五郎劇団」の若きプリンスでもいらっしゃいます
「チーム吉右衛門」に入れていいのかどうか、ちょっとまよったのですが、
やはり今月の「伊賀越」もそうですし、来月もきっちーさまと「吃又」を演じますし、
7月はきっちーさま監修の「一條大蔵譚」を手掛けられるので、
やはり「チーム吉右衛門」のメンバーに決定!
とにかく、とてもきっちーさまにかわいがられてよかったね!という感じです。
「菊吉」が平成になってご親戚同士になろうとは、
いったいだれが予測したでありましょうか
菊ちゃん(と愛をこめてよばせていただきますが)は、
とってもとっても、お舅さん思いの一面をおもちですね
いずれは弁慶も、きっちーさまにならって演じたいそうです
きっちーさまも本当によいお婿さんにめぐまれてよかったです
お孫さんの和史ちゃん、知世ちゃんもすくすく育っていますし、
菊ちゃんには本当に感謝の念でいっぱいです。
すばらしい役者さんになっていただきたいですね
中村歌昇さん(四代目)
屋号は播磨屋。お父様は又五郎さんです。
こちらもかっこよさが際立つ、歌昇(かしょう)さん
いままさに伸び盛りの花形役者ですね!
きっちーさまとお父様をとても崇拝されています。
オンワードのCM「五大陸」でもすっかり人気になりました
先月は大阪松竹座で「渡海屋・大物浦」の弁慶と、「金閣寺」では
きっちーさまが襲名のときに演じられた此下東吉を熱演されました。
また、今月は「伊賀越」で、近藤野守之助を熱演されています
とにかく、芝居のスケールが大きく、由良之助も射程圏内にはいるほど。
また、昨年の勉強会「双蝶会」では松王丸を演じました
播磨屋の若きプリンスとして、王道を歩んで頑張ってほしいと願っています
中村種之助さん
屋号は播磨屋。やはりお父様は又五郎さんで、歌昇さんの弟さんですね(^^)
こちらも大変伸び盛りの花形役者さんです
彼の場合は、口跡も大変よく、
女形も美しく、踊りも大変お上手で、守備範囲が広いのですね
先月の大阪松竹座でも、「三人形」の奴、そして、「金閣寺」の佐藤正清を
力いっぱい熱演されました。これからが本当に楽しみな逸材です
今月は「伊賀越」で大立ち回りで奮戦する、石留武助を好演。
こちらもぜひ大きな拍手で応援してあげくださいね~
中村米吉さん
屋号は播磨屋。お父様は歌六さんですね(^^)
素顔でなく、扮装写真で申し訳ないのですが、
とにかくごらんのとおりの大変可憐な女形さんです
ほんとうにかわいらしいので、大変人気のあるホープです。
「ワンピース」でもチェックされた方は多いのではないでしょうか(^^)
今月は、「岡崎」で悲恋におちいるお袖役で奮闘されています!
中村吉之丞さん(三代目)
屋号は播磨屋。吉右衛門さんの部屋子から、二代目吉之丞さんの芸養子になり、
そして、三代目を襲名されました(^^)
もうきっちーさまファンにとっては、なくてはならない方ですね(^^)
ちょっときっちーさまに芸風が似ているのも、やはり師匠思いだからでしょうか。
そしてかれも、硬軟演じ分ける多彩な魅力を放っています
今月は、沢井城五郎と、夜回りの時六の二役でこちらも大活躍なので
要チェックです
で、播磨屋ではないのですが、やはり「チーム吉右衛門」ということで
注目したいみなさんです
中村錦之助さん(二代目)
屋号は萬屋(よろずや)。一応ご親戚ですね😄
お兄様は女形の時蔵さんですが、
錦之助さんは立役の道をひた走っています
襲名されてからは、すっかり「錦之助」といえば、彼のことになりましたね(^^)!
襲名前は端正な二枚目・・・というイメージがとても強かったのですが、
近年では、めきめき大役に挑み、実績を挙げているベテランさんです
お正月は浅草で「鈴ヶ森」の幡随長兵衛と「角力場」の濡髪を大熱演。
そして今月は「伊賀越」で、人々の運命を狂わせる敵役・沢井股五郎を
快演されています
6月には、国立劇場で「毛抜」の粂寺弾正を豪快に演じます。
今後が大いに期待されます
中村隼人さん
屋号は萬屋。おとうさまは錦之助さんです(^^)
ごらんのとおり、大変な美貌の、アイドル的な人気のある花形役者さんです
わたしは彼が「寺子屋」の小太郎を10歳で演じた時のショックをおぼえていますが、
まぁ~大変にかわいらしい子役さんで、玉三郎さんに連れられて出てきたときには、
ジワがおきたほどでした(^^)
かれのすばらしいところは、どんなに小さな役でも、大役でも、
ひたすら一生懸命、かんがえながらきちんと演じているところです
役の解釈もとてもよくて、たとえば「ワンピース」も、
浅草歌舞伎の「鈴ヶ森」の白井権八なども
生き急いでいる感じをよく出していて、見ごたえがありました
かとおもえば、「角力場」の与五郎のようなつっこりばしも
見事に演じているところが期待大ですね
「せいせいするほど愛してる」というドラマ、CM「五大陸」でも
すっかりおなじみになりました。今月の「伊賀越」では、池添孫八を熱演。
今後の活躍ぶりから目が離せない若手スターです
中村雀右衛門さん(五代目)
屋号は京屋。文字通りの大名跡・雀右衛門を襲名して1年になりました(^^)
きっちーさまの相手役というだけでなく、
今月は待望の「助六」(歌舞伎座)の揚巻も好演されています
そして、「伊賀越」ではきっちーさまの女房・お谷を大熱演!
満場の紅涙をしぼっている、美貌の女形さんです!
芝雀時代は、可憐な娘役が多かったですが、襲名後は、「鎌倉三代記」の時姫、「金閣寺」の雪姫、
「本朝廿四孝」の八重垣姫など、大役を次々と手がけ成功をおさめている立女形のひとりです。
可憐な中に、大変な情感を魅せるのがかれのすばらしいところで、
昨年11月の「仮名手本忠臣蔵」のおかるも見事な成果を上げていました。
ますます、歌舞伎界で、重要な位置を占めることになるだろうと思います。
きっちーさまとのコンビも大切にしつつ、より大きな女形さんになっていただきたいと思います
中村東蔵さん
屋号は加賀屋。昨年人間国宝になられました。
きっちーさまの舞台だけでなく、さまざまな名舞台をつとめられている、わき役の名優です
わたしが最近の舞台で印象にのこっているのは、
2015年の秀山祭「競伊勢物語」の小由ですね。
はったい茶で、紀有常(きっちーさま)をもてなしつつ、
悲劇に発展する老女役を熱演され、大変すばらしい成果をあげました。
老女役が多いですが、立役もよくされます。
オールラウンドプレーヤーで、お人柄も大変円満です。
ますますお元気で頑張っていただきたいと思います!
・・・というわけでお送りしましたが、
いかがでしょうか(^^)
ほんとうは「梅玉さんや魁春さん、染五郎さんもいれたほうがいいかな?」とか、
いろいろ考えたのですが、今月の「伊賀越」を中心に考えましたので、
こういう座組になりました。
またきっちーさまをとりまく歌舞伎役者さんを
随時ご紹介していきたいとおもいますので
お楽しみに!(^_^)/
今月の国立劇場でもいかんなく発揮されておられますが
じつは、きっちーさまをとりまく、ほかの役者さんとの
アンサンブルも、とてもみごとでいらっしゃいます
「伊賀越道中双六」も、そんな絶妙のアンサンブルが
高く評価され、賞を受賞したのでした。
本当に芝居巧者な方々が多いので、
とても安心してみていられますし、
若手の花形も、スクスクそだって
ステキな役者さんがどんどん伸びてきています(^^)
昔、きっちーさまのおじいさま(初代吉右衛門さんですね)が
生きておられたころは、「吉右衛門劇団」というものがありました。
六世歌右衛門、八世幸四郎(初代白鸚)、十七世勘三郎(勘九郎さんのおじいさまですね)・・・
といった名優を輩出しています。
そして、いまきっちーさまが率いるみなさまも
歌舞伎界を背負って立つ名優への道をまっしぐらです
というわけで、そんな魅力あふれる
「チーム吉右衛門(とわたしは勝手によんでます^^)」のご紹介を
今月「伊賀越」にご出演のみなさんということで、
独断と偏見でおおくりします
中村歌六さん
(ご自身のホームページより)
屋号は播磨屋。一応きっちーさまとはご親戚にあたられます。
猿翁さんの劇団にもいたことがあり、敵役から老け役、
今月の「岡崎」でも物語の核となる、山田幸兵衛を熱演されておられ、満場の拍手をあびています。
また、歌舞伎座でも「助六」でくわんぺら門兵衛をたのしく演じておられます(^^)
かりめろ的には、「俳優祭」で演じられた、「ベルばら」のアランがとても気に入っています。
(ダンスも実は大変お上手ですし、素顔もとてもダンディーで素敵な方ですね!)
文字通りの名優です!
中村又五郎さん
屋号は播磨屋。こちらは歌六さんの弟さんでもいらっしゃいます。
中村歌昇の名前で、ずっとこられましたが、2011年に3代目又五郎を襲名されました。
「鬼平」でもすっかりおなじみですね(^^)
今月は丹右衛門、そして、助平の二役で大活躍。場内を大いに沸かせています。
特に、助平のおかしみたっぷりの演技に抱腹絶倒まちがいなしです!
先月は大阪松竹座で、「金閣寺」の大膳を、昨年の11月は「仮名手本忠臣蔵」の寺岡平右衛門を熱演し、
役者ぶりをまた大きくしました。こちらも大変な芝居巧者でいらっしゃいます(^^)
尾上菊之助さん
屋号は音羽屋。いわずもがな、きっちーさまのお婿さんですね
そして、「菊五郎劇団」の若きプリンスでもいらっしゃいます
「チーム吉右衛門」に入れていいのかどうか、ちょっとまよったのですが、
やはり今月の「伊賀越」もそうですし、来月もきっちーさまと「吃又」を演じますし、
7月はきっちーさま監修の「一條大蔵譚」を手掛けられるので、
やはり「チーム吉右衛門」のメンバーに決定!
とにかく、とてもきっちーさまにかわいがられてよかったね!という感じです。
「菊吉」が平成になってご親戚同士になろうとは、
いったいだれが予測したでありましょうか
菊ちゃん(と愛をこめてよばせていただきますが)は、
とってもとっても、お舅さん思いの一面をおもちですね
いずれは弁慶も、きっちーさまにならって演じたいそうです
きっちーさまも本当によいお婿さんにめぐまれてよかったです
お孫さんの和史ちゃん、知世ちゃんもすくすく育っていますし、
菊ちゃんには本当に感謝の念でいっぱいです。
すばらしい役者さんになっていただきたいですね
中村歌昇さん(四代目)
屋号は播磨屋。お父様は又五郎さんです。
こちらもかっこよさが際立つ、歌昇(かしょう)さん
いままさに伸び盛りの花形役者ですね!
きっちーさまとお父様をとても崇拝されています。
オンワードのCM「五大陸」でもすっかり人気になりました
先月は大阪松竹座で「渡海屋・大物浦」の弁慶と、「金閣寺」では
きっちーさまが襲名のときに演じられた此下東吉を熱演されました。
また、今月は「伊賀越」で、近藤野守之助を熱演されています
とにかく、芝居のスケールが大きく、由良之助も射程圏内にはいるほど。
また、昨年の勉強会「双蝶会」では松王丸を演じました
播磨屋の若きプリンスとして、王道を歩んで頑張ってほしいと願っています
中村種之助さん
屋号は播磨屋。やはりお父様は又五郎さんで、歌昇さんの弟さんですね(^^)
こちらも大変伸び盛りの花形役者さんです
彼の場合は、口跡も大変よく、
女形も美しく、踊りも大変お上手で、守備範囲が広いのですね
先月の大阪松竹座でも、「三人形」の奴、そして、「金閣寺」の佐藤正清を
力いっぱい熱演されました。これからが本当に楽しみな逸材です
今月は「伊賀越」で大立ち回りで奮戦する、石留武助を好演。
こちらもぜひ大きな拍手で応援してあげくださいね~
中村米吉さん
屋号は播磨屋。お父様は歌六さんですね(^^)
素顔でなく、扮装写真で申し訳ないのですが、
とにかくごらんのとおりの大変可憐な女形さんです
ほんとうにかわいらしいので、大変人気のあるホープです。
「ワンピース」でもチェックされた方は多いのではないでしょうか(^^)
今月は、「岡崎」で悲恋におちいるお袖役で奮闘されています!
中村吉之丞さん(三代目)
屋号は播磨屋。吉右衛門さんの部屋子から、二代目吉之丞さんの芸養子になり、
そして、三代目を襲名されました(^^)
もうきっちーさまファンにとっては、なくてはならない方ですね(^^)
ちょっときっちーさまに芸風が似ているのも、やはり師匠思いだからでしょうか。
そしてかれも、硬軟演じ分ける多彩な魅力を放っています
今月は、沢井城五郎と、夜回りの時六の二役でこちらも大活躍なので
要チェックです
で、播磨屋ではないのですが、やはり「チーム吉右衛門」ということで
注目したいみなさんです
中村錦之助さん(二代目)
屋号は萬屋(よろずや)。一応ご親戚ですね😄
お兄様は女形の時蔵さんですが、
錦之助さんは立役の道をひた走っています
襲名されてからは、すっかり「錦之助」といえば、彼のことになりましたね(^^)!
襲名前は端正な二枚目・・・というイメージがとても強かったのですが、
近年では、めきめき大役に挑み、実績を挙げているベテランさんです
お正月は浅草で「鈴ヶ森」の幡随長兵衛と「角力場」の濡髪を大熱演。
そして今月は「伊賀越」で、人々の運命を狂わせる敵役・沢井股五郎を
快演されています
6月には、国立劇場で「毛抜」の粂寺弾正を豪快に演じます。
今後が大いに期待されます
中村隼人さん
屋号は萬屋。おとうさまは錦之助さんです(^^)
ごらんのとおり、大変な美貌の、アイドル的な人気のある花形役者さんです
わたしは彼が「寺子屋」の小太郎を10歳で演じた時のショックをおぼえていますが、
まぁ~大変にかわいらしい子役さんで、玉三郎さんに連れられて出てきたときには、
ジワがおきたほどでした(^^)
かれのすばらしいところは、どんなに小さな役でも、大役でも、
ひたすら一生懸命、かんがえながらきちんと演じているところです
役の解釈もとてもよくて、たとえば「ワンピース」も、
浅草歌舞伎の「鈴ヶ森」の白井権八なども
生き急いでいる感じをよく出していて、見ごたえがありました
かとおもえば、「角力場」の与五郎のようなつっこりばしも
見事に演じているところが期待大ですね
「せいせいするほど愛してる」というドラマ、CM「五大陸」でも
すっかりおなじみになりました。今月の「伊賀越」では、池添孫八を熱演。
今後の活躍ぶりから目が離せない若手スターです
中村雀右衛門さん(五代目)
屋号は京屋。文字通りの大名跡・雀右衛門を襲名して1年になりました(^^)
きっちーさまの相手役というだけでなく、
今月は待望の「助六」(歌舞伎座)の揚巻も好演されています
そして、「伊賀越」ではきっちーさまの女房・お谷を大熱演!
満場の紅涙をしぼっている、美貌の女形さんです!
芝雀時代は、可憐な娘役が多かったですが、襲名後は、「鎌倉三代記」の時姫、「金閣寺」の雪姫、
「本朝廿四孝」の八重垣姫など、大役を次々と手がけ成功をおさめている立女形のひとりです。
可憐な中に、大変な情感を魅せるのがかれのすばらしいところで、
昨年11月の「仮名手本忠臣蔵」のおかるも見事な成果を上げていました。
ますます、歌舞伎界で、重要な位置を占めることになるだろうと思います。
きっちーさまとのコンビも大切にしつつ、より大きな女形さんになっていただきたいと思います
中村東蔵さん
屋号は加賀屋。昨年人間国宝になられました。
きっちーさまの舞台だけでなく、さまざまな名舞台をつとめられている、わき役の名優です
わたしが最近の舞台で印象にのこっているのは、
2015年の秀山祭「競伊勢物語」の小由ですね。
はったい茶で、紀有常(きっちーさま)をもてなしつつ、
悲劇に発展する老女役を熱演され、大変すばらしい成果をあげました。
老女役が多いですが、立役もよくされます。
オールラウンドプレーヤーで、お人柄も大変円満です。
ますますお元気で頑張っていただきたいと思います!
・・・というわけでお送りしましたが、
いかがでしょうか(^^)
ほんとうは「梅玉さんや魁春さん、染五郎さんもいれたほうがいいかな?」とか、
いろいろ考えたのですが、今月の「伊賀越」を中心に考えましたので、
こういう座組になりました。
またきっちーさまをとりまく歌舞伎役者さんを
随時ご紹介していきたいとおもいますので
お楽しみに!(^_^)/