かりめろのゆったりのんびりライフ

主婦兼ライターのかりめろです♪中村吉右衛門さん、パーヴォ・ヤルヴィさんが好きです。お気軽にお立ち寄りくださいね。

国立演芸場で歌丸師匠を堪能しました!

2017-04-14 | スターのみなさん♪

きのうは、国立演芸場の中席に行ってまいりました

超プラチナチケットでしたが、あぜくら会にはいって

しっかりゲットに成功

お目当ては、やはり大トリの歌丸師匠でしたが、

大変すばらしい高座の数々でした

 

こちらが、昨日(13日)の、みなさんが演じた演題です


どれもこれもとても面白かったですが、

やはり大爆笑してしまったのは、

遊雀師匠の「動物園」

あんなに歌丸師匠をイジって大丈夫かなぁ(笑)

鯉昇師匠の「歳そば」。

いかにも江戸の風情がただよっていて素敵でした

ヨネスケさんというべきかな?米助師匠の、お得意の野球ネタ「野球寝床」。

米助師匠がいかに野球愛に満ちているかがよくわかります

 

そして、なんといっても、大いに名人芸でうならせたのは、

歌丸師匠の「中村仲蔵」(ずっと公演中このネタだそうです^^)

大変な大ネタですが、歌舞伎好きなひとにはたまらないものがたりです

「仮名手本忠臣蔵」の「五段目」は、ずっと「弁当場」といわれて、

あまり面白みのない幕として、みんなにいやがられていましたが、

江戸の名優・中村仲蔵が斧定九郎(おの・さだくろう)を演じることになり、

仲蔵は役作りに賭けるのでした…という物語ですが、

大変感動的な噺ですね

仲蔵のおかみさん、仲蔵の師匠・四代目團十郎、芝居好きの茶店の丁稚や

なぞの武士が登場し、大いに話は盛り上がり、

それを歌丸師匠がひとりで全部演じ分けるという大作です

 

大変聴きごたえのある噺なので、

もし当日券が手に入るようでしたら(大変お値段もオトクです)

ぜひたくさんの方に聞いていただきたい、歌丸師匠の至芸ですね

 

 

そして、高座が終わった後は、芝居仲間と楽しくビールで乾杯

 

シアワセでした~(^_^)/

さて、きょうは論文の資料調べにいそしみます

がんばりまーす



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。