goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆☆ HoneyCocoa ☆☆☆

毎日が幸せに過ごせますように♪

お菓子やパンを作るのが大好きです♪

旅行に行くのも大好き♪

渋皮煮第二弾

2010年10月15日 | レシピ
前回形のいいのがあまりできなくて保存できたのが少ないのでリベンジ

今回は上手にできました

皮むきも栗くり坊主の扱いも上手くなりかなりいい感じ



メモ

栗2キロ(2ネット)

熱湯につけておいてお湯が冷めたら皮を剥きすぐに水につける


鍋に栗が浸るくらいの水を入れ重層山盛り2杯

沸騰したらあくを取りながら弱火で10分

水に放ち冷めたらたわしで渋皮を洗う
かたいひもは楊枝でとる

鍋に再び水を入れ重層おおさじ1杯

沸騰したら弱火で10分

洗って渋皮が柔らかかったら重層は入れないで水から煮て栗が柔らかくなったら5分煮てから水に放ち
冷めたら甘く煮る

800ccの水に800グラムの砂糖を鍋にいれ栗を入れ一煮たちしたら弱火で10分
一晩そのまましみ込ませる

次の日温めなおしそのまま放置
次の日に瓶詰


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンケーキ2(勝利はこちら)

2010年10月14日 | レシピ
渋皮煮マロンを使ったケーキ第2段

勝利はこちら

フラワー型なら一個分




パウンド型(20㌢×8)

薄力粉100㌘
BP3㌘

卵M2個

バター100㌘

砂糖80㌘
マロンクリーム60㌘
栗5~6つぶ(細かくするのでくずれてても良い)
ラム酒こさじ1

型に紙を敷く
バターは室温

卵をとく




柔らかくなったバターを白っぽくなるまでハンドミキサーで混ぜ砂糖を数回に分け入れる
今回は高千穂発酵バターを使用しました


卵を少しづつ入れる

マロンクリームを入れ混ぜる

振るった粉を数回に分け入れさっくり混ぜる

栗とラム酒を入れ混ぜ型に入れる


170度で45分~50分

焼き上がったら一度上から落とし縮み防止

すぐに型から出す

紙はさめるまでそのまま

という事でこの画像(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンケーキ1

2010年10月14日 | レシピ
渋皮煮マロンを使った美味しいケーキを模索中



クグロフ(14㌢)

カップ3個


薄力粉200㌘
卵M4個

バター200㌘

砂糖160㌘

栗6つぶ
型にバターを塗る(分量外)
バターは溶かす

卵黄と卵白に分ける

砂糖100と60に分ける


100㌘の砂糖と卵白でメレンゲを作る

卵黄に60㌘の砂糖をすり混ぜる

メレンゲを半分入れさっくり混ぜる

振るった粉を半分入れしっかり混ぜる

残りのメレンゲを入れさっくり

残り粉を入れさっくり

溶かしバターを回し入れしっかり混ぜ薄力粉をまぶした栗を入れ型に入れ180度で45分~50分

焼き上がったら一度上から落とし縮み防止

すぐに型から出す

熱いうちにシロップにラム酒を入れま物をはけで塗る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナクレープ

2010年10月12日 | レシピ


バナナを見て急にバナナクレープを食べたくなりました

クレープ生地はお好み焼きより少し緩めでお水より牛乳が良いしサラダオイルを加える


卵1個
牛乳120ml
薄力粉半カップ
サラダオイル大さじ1

普通に混ぜて薄焼き玉子を焼く要領で焼く

生クリームは泡立てて使う方が美味しいけどデザートホイップが便利

チョコレートシロップをかけて粉糖でおめかし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンデリング

2010年10月10日 | レシピ



薄力粉80㌘
白玉粉70㌘
豆腐 70㌘
グラニュー糖50㌘
卵M1個
牛乳大さじ2

お豆腐と白玉粉を混ぜ牛乳を入れ混ぜ砂糖を入れ卵をいれ最後に薄力粉とBPを合わせてふるい入れる

絞り袋に1㌢の口金を着けオーブンペーパーに絞って切る(ハサミにオイルをつけて切る)

ペーパーのまま170度で1分返して1分

チョコでコーティングしました

あまりうまくチョコ塗れない(・_・、)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートポテト

2010年09月27日 | レシピ
生クリームが中途半端に残ってたから適当~に作ったら…

あら美味しい(o^~^o) (と娘)





これはお勧めなのでレシピなんてもんじゃないけど・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



材料(7個くらい)



サツマイモ300グラム

バター20グラム

砂糖大さじ3

生クリーム50mℓ

バニラエッセンス



卵黄

みりん小1









サツマイモ・・皮をむいて1センチくらいの輪切り



レンジでチンするか茹でて柔らかくする

レンジの場合ラップをして600wで2分くらいかけて様子みて
楊枝がすっと通れば大丈夫



裏ごしするとなめらかだけど普段は潰すだけ

100均でも売ってるマッシュポテトとか作るので潰しちゃいます

このときバターも入れちゃいます(20グラムくらいかな?)



砂糖を入れる





生クリームを50mℓくらい入れてバニラオイルを3振り

好きな形にまるめアルミカップに入れる(アルミホイルに乗せてもいいよぉ~)

(あまり堅いようなら生クリームをもう少し増やして)



これでも充分食べられるけどひと手間かけて



卵黄にみりん(小さじ1位)をいれて表面にハケかスプーンの背で薄く塗りオーブントースターで5分くらい焼くとこんがり表面になって美味しそうに・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンケーキ

2010年06月13日 | レシピ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび餅

2010年06月10日 | レシピ
簡単レンジわらび餅

 材  料 

わらび餅粉・・・90グラム
砂糖・・・・60グラム

水・・360cc

 ①  レンジ600wで2分半

    取り出してゴムベラでかきまぜる

 ②  ラップをして600wで1分半

    混ぜる

 ③  ラップ600w1分

    混ぜるラップ 



 ④  ラップ600w1分

 ⑤  混ぜて水でぬらした容器に入れ冷めたら冷蔵庫で冷やす

 ⑥  好みの大きさに切りきな粉をまぶし黒蜜をかけて食べる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆イカ飯☆☆☆

2010年05月19日 | レシピ
小さめのするめいかが手に入ったのでつくりました

覚書

もち米一合
一時間前に水に浸す

イカは皮をむき内臓処理

水カップ4
醤油2分の1カップ
酒3分の1カップ
砂糖大匙3

一度沸騰してからお米を詰め(半分から7分目くらい)楊枝でとめたイカ飯をとげそを入れい時間以上煮る

たったそんだけ~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカメシレシピ

2009年07月10日 | レシピ
久々にイカが安かったので…

圧力鍋を使うと15分中火で加圧して放置しておけば出来ちゃう

覚書

水500CC

醤油大さじ4
みりん大さじ2
粉末だし小さじ1

もち米1カップ

イカはさっと茹でるとパンクしにくい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする