インターネットをいろいろ見ていたら
デジカメWatchのサイトで面白い写真を見つけました。
工作好きなので、すぐにやってみたくなり
作ってしまいました。
まずは 写したものから
バラ

焦点距離の近いレンズがいいかと考え
マクロレンズを選んで作ってみました。
被写界進度が取れていないせいか玉の縁がぼけています。
遊具で遊ぶ子供

玉以外の部分の色を作るために選んでみました
空模様

屋外のモニュメントの中から空を撮ってみました。
模様が面白く写りました
こんな道具で写しています。

「宙玉(そらたま)レンズ」 って書いてありました。
私が作ったものは
20mmのアクリル球を使って、厚み2mmで7cmの円盤に穴をあけ 張りつけたものを先端に
筒は 百均で買ってきたタッパーを上下カットし2個つなげて
家にあったステップアップリングに取り付けています。
製作コストは1000円程度です。
(ステップアップリングはいれていません)
撮ってみると欲が出てきてもう少し改良したくなりました。
時間ができたら再トライしてみたいと思います。
デジカメWatchのサイトで面白い写真を見つけました。
工作好きなので、すぐにやってみたくなり
作ってしまいました。
まずは 写したものから
バラ

焦点距離の近いレンズがいいかと考え
マクロレンズを選んで作ってみました。
被写界進度が取れていないせいか玉の縁がぼけています。
遊具で遊ぶ子供

玉以外の部分の色を作るために選んでみました
空模様

屋外のモニュメントの中から空を撮ってみました。
模様が面白く写りました
こんな道具で写しています。

「宙玉(そらたま)レンズ」 って書いてありました。
私が作ったものは
20mmのアクリル球を使って、厚み2mmで7cmの円盤に穴をあけ 張りつけたものを先端に
筒は 百均で買ってきたタッパーを上下カットし2個つなげて
家にあったステップアップリングに取り付けています。
製作コストは1000円程度です。
(ステップアップリングはいれていません)
撮ってみると欲が出てきてもう少し改良したくなりました。
時間ができたら再トライしてみたいと思います。