カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

京都行ってきました。

2014年06月30日 | 旅行
京都から無事帰ってきました。
久しぶりの遠出でしたので疲れましたが
色々と観光できました。

二条城
将軍が京都に来た時に使うお城です。
写真は唐門です。
彫刻が素晴らしい。

二の丸御殿中心の見学ですが、広いので結構時間がかかりました。

六角堂(頂法寺)
いけばな発祥の地だそうです。

六角になってますね。
聖徳太子創建だとか
京都のど真ん中と言う事で、「へそ石」と呼ばれる六角の石もありました。


帰りに滋賀県大津市にある三井寺によってきました。
大きなお寺です。
写真は本堂(金堂)でなく、一切経蔵です。
もみじの木がたくさんあり、秋はきれいだと思いました。


左甚五郎の龍

左甚五郎作の龍だとか
むかし この龍が夜な夜な琵琶湖で暴れたので
甚五郎が自ら龍の目玉に五寸釘を打って静めたとか
パンフレットと違う角度にしてみました。