愛知県新城市の鳳来寺山・鳳来寺
1300年前に利修仙人が開山したと伝わる霊山でもあります。
鳳来寺の参道は麓から1425段の石段が続く長い登りになります。
階段を上がっていくと仁王門があります。
国の重要文化財になっているようです。

通り過ぎても階段は続きます。

ずっと森の中ですね。
道案内の様に、ところどころにお地蔵さんが

鳳来寺山パークウェイから行くと
平坦な道で東照宮や鳳来寺へ行くことが出来ます。
東照宮の周りはまるでお城があったような石組の壁がありました。

鳳来寺山の前は広場になっており
休憩所からは展望が・・・今回は一面の雲
山の中ですので、木々の中
蟹やカエルにも出会いました。
「ブッポウソウ」って言う声は聞こえませんでした。

結局 森の画ばかりになりました。
1300年前に利修仙人が開山したと伝わる霊山でもあります。
鳳来寺の参道は麓から1425段の石段が続く長い登りになります。
階段を上がっていくと仁王門があります。
国の重要文化財になっているようです。

通り過ぎても階段は続きます。

ずっと森の中ですね。
道案内の様に、ところどころにお地蔵さんが

鳳来寺山パークウェイから行くと
平坦な道で東照宮や鳳来寺へ行くことが出来ます。
東照宮の周りはまるでお城があったような石組の壁がありました。

鳳来寺山の前は広場になっており
休憩所からは展望が・・・今回は一面の雲
山の中ですので、木々の中
蟹やカエルにも出会いました。
「ブッポウソウ」って言う声は聞こえませんでした。

結局 森の画ばかりになりました。