13日の日曜に行われた、手力の火祭りです。
手力神社で行われるのは4月の第2週の土曜日だそうですが
夏は長良川の河川敷の広い場所で存分に行われるようです。
始まりは6時45分、少し前に行って場所取りです。
と言っても初めてですので、どの場所がいいのかわかりません。
周りの人に聞きながら決めましたがどうだったか?
こんなのを持ってきてる方がおられましたので、撮らせていただきました。
川の反対側にある金華山と、祭りで使われる御幣行灯(ごへいあんどん)が写っています。

祭の前に、軽音楽部の演奏とバトン部の演技がありました。
祭はアナウンスがあり次に何が行われるかよくわかります。
爆竹と鐘のねと共に神輿が入ってきて挨拶
その後、順に御幣行灯に花火の火が入ります。

打ち上げ花火と町内の名前が入った仕掛け花火
神輿が入ってきて、滝花火が始まります。
流れる火花の下を神輿が通ると、神輿の花火に火がつき
担ぎ手は火の粉に包まれます。

ここでしかできないとアナウンス
地割れ花火です。

最後は手筒花火
次から次とかなり長い時間でした

いい画は撮れませんでしたが
色々な花火が行われる祭は堪能できました。
今度は神社に行ってみたくなりました。
帰りに見た金華山です。

手力神社で行われるのは4月の第2週の土曜日だそうですが
夏は長良川の河川敷の広い場所で存分に行われるようです。
始まりは6時45分、少し前に行って場所取りです。
と言っても初めてですので、どの場所がいいのかわかりません。
周りの人に聞きながら決めましたがどうだったか?
こんなのを持ってきてる方がおられましたので、撮らせていただきました。
川の反対側にある金華山と、祭りで使われる御幣行灯(ごへいあんどん)が写っています。

祭の前に、軽音楽部の演奏とバトン部の演技がありました。
祭はアナウンスがあり次に何が行われるかよくわかります。
爆竹と鐘のねと共に神輿が入ってきて挨拶
その後、順に御幣行灯に花火の火が入ります。

打ち上げ花火と町内の名前が入った仕掛け花火
神輿が入ってきて、滝花火が始まります。
流れる火花の下を神輿が通ると、神輿の花火に火がつき
担ぎ手は火の粉に包まれます。

ここでしかできないとアナウンス
地割れ花火です。

最後は手筒花火
次から次とかなり長い時間でした

いい画は撮れませんでしたが
色々な花火が行われる祭は堪能できました。
今度は神社に行ってみたくなりました。
帰りに見た金華山です。
