カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

道路清掃

2014年06月20日 | 日記
何撮ってんの??
って言われそうです。
清掃車が道路を清掃しているところです。
説明してもわかんないですね。

夜の車が少ない時に行われます。
道路わきに色々な障害物があって
大変そうです。

カラス

2014年06月19日 | 日記
カラス
良いイメージを持っている人は少ないようですね。
昔は山に住んでいたのでしょう。
今は 私たちの生活圏で生息しています。


大きな羽根が 小さな池に浮いていました。

バラ園にいたカミキリ虫

2014年06月17日 | 日記
先日行ってきたバラ園にいました。
環境としては場違いですよね
正式には 「ゴマダラカミキリ」って言うようです。
はじめは こんな形で覗いていました。


忙しく動いていましたが目的はわかりません。
食べ物を探している風ではないし・・・


他に緑に隠れている虫もいました。

チャバネアオカメムシかな?
最近 虫とか花とか 色々調べてみますが
インターネットでしか見ていないのでよくわかりません。

これも緑ですね。

葉の上に浮いているように見えます。
足にとげとげがあります。よく見た事が無かったのですが
とげのあるのが多いのでしょうか。
触りたくないので、とげが固いかやわらかいかはわかりません。
想像しただけでも ぞっとします。
実はクモが大嫌いです。

宙玉(そらたま)レンズ

2014年06月16日 | カメラ機材
インターネットをいろいろ見ていたら
デジカメWatchのサイトで面白い写真を見つけました。
工作好きなので、すぐにやってみたくなり
作ってしまいました。
まずは 写したものから

バラ

焦点距離の近いレンズがいいかと考え
マクロレンズを選んで作ってみました。
被写界進度が取れていないせいか玉の縁がぼけています。

遊具で遊ぶ子供

玉以外の部分の色を作るために選んでみました

空模様

屋外のモニュメントの中から空を撮ってみました。
模様が面白く写りました

こんな道具で写しています。

「宙玉(そらたま)レンズ」 って書いてありました。
私が作ったものは
20mmのアクリル球を使って、厚み2mmで7cmの円盤に穴をあけ 張りつけたものを先端に
筒は 百均で買ってきたタッパーを上下カットし2個つなげて
家にあったステップアップリングに取り付けています。
製作コストは1000円程度です。
(ステップアップリングはいれていません)
撮ってみると欲が出てきてもう少し改良したくなりました。
時間ができたら再トライしてみたいと思います。