我が家では焼酎を入れての15%と梅酢を取るための20%の二通りを漬けます。
お隣さんから南高梅を頂きました~
赤みがかったものと青いものと
南高梅の木 相棒と二人で梅もぎ こんなに頂きました。
毛虫も・・共存・・
両方で 18Kg 頑張って漬けます
梅(10kg)天塩(1.5kg)焼酎35°(600cc)
もう片方は梅酢用
梅(8kg)天塩(1.6kg)
それぞれに重石(梅の2倍)を載せて・・土用まで・・
南高梅は軟らかく・・梅酢は・・生姜をつけて紅ショウガを作って楽しみます。
赤紫蘇はつけた後、天日干しをして・ゆかり等々・・相棒はこれが大好物です。
一句
「 猛暑日に 今年も期待 梅漢方 」