今日は楽しいひな祭り
ですが・・ばーちゃんおひとりさまの・・ひな祭りです。
相棒は・・OB会でお出かけ
先日 孫のお雛さまを相棒が飾り・・なぜか さみしそうな三段飾り
(やっぱり子供の声が聞こえないと)
年月が経ち 孫は成長して(有り難い事に)
結局 ばあちゃんのお雛様? 桃の花を飾って
ちらし寿司
ケーキとコーヒー
外には 紅梅も咲き(暮に植え替えた梅の木 綺麗なピンクです。)
山茱萸(さんしゅゆ)も
川沿いには 河津桜が
健康でひな祭りの出来る事の幸せを感じながら、
食べて食べて・・お花を眺めて・・こんな節句もアリ~
何十年も前の記憶 ですが
私の雛飾りは 七段飾り 終戦後によく飾ってもらえたと、祖父母に感謝です。
中学生の頃まで 飾ってもらっていた記憶がありますが・・
内裏雛のお顔をネズミに・・ 昔の話です。
今の時代はコンパクトな雛飾りですね。
我が家の孫のお雛様も「久月」に
出かけて購入しました。 昨日の事のようです。
最近は 小さな子供たちを見ると
自然に顔がほころびます。何故かしら
一句
「幼子は 幸せ運ぶ キューピット」
相棒の短歌
『hinadan(ひな壇)』のアプリ作った老女(ひと)あるも
吾は今年も飾る三段