7月17日 まだスッキリしないお天気です。
今年の「古代ハス」1号が咲きました。
そして「グリーンカーテン」に副産物
涼しげです~「ひまわり」も頑張っています。
そして こちらは「穂」が出て成長真っただ中
早いです!お盆前には刈り入れ出来そうな・・・
年々田植えも早まり・・・必然的に早い収穫
気候の変動と機械化そして性格?早め早めにと???
子供の頃の夏と言えば
6月田植え 7月は株が少しづつ大きくなりドッシリと根を張る頃
8月は稲の青々とした風景と爽やかな涼風
夏休みには アイスやかき氷を売りにチリンチリンとおじさんが
どんぶりを持ってかき氷を買いに行った事を思い出します。
今は遠い昔話・・・長閑でした~
うちわと手ぬぐいの時代です。その後扇風機・クーラー
温暖化の影響でクーラーは必需品
この先呼吸するのも大変 「生きるっちゃ よおいじゃない」って
近所のお爺ちゃんの言葉が身に沁みます。
一句
「冷房か 除湿にするか 悩むババ」