小生の田舎はキンメの名産地である・・・っていうか、キンメくらいしか売り物がないところであるが・・・そのキンメの日本一を競うイベントが行われるという。
田舎の伊豆新聞というローカルな新聞の記事だが、これによると稲取と下田のホーム&アウェイで行われるという。
小生にとっては、どちらもホームみたいなものだが、実は伊豆にとってはキンメの本場を巡る争いは、このわずかな距離感に大きな違いがある。
個人的にいえば、評価は明らかだろっていいたいが、実は簡単ではない。稲取のキンメは美味しいことで有名だが、その分高い。
同じ一匹のキンメが下田産の1.5倍くらいしているわけで、味がそれだけ違うかどうかわからんという向きにはそんだけ払うなら・・・という人も多いだろう。
それはともかくとして、小生的には田舎の町おこしとしていいイベントだと思う。それぞれの町のイベントで盛り上げていくことで、盛り上がれば・・・である。
どっちが勝とうが、それ以上にキンメの美味しさを多くの地域の方に知ってもらえれば・・・である。
皆さん、稲取のキンメも下田のキンメも美味しいですよ~
田舎の伊豆新聞というローカルな新聞の記事だが、これによると稲取と下田のホーム&アウェイで行われるという。
小生にとっては、どちらもホームみたいなものだが、実は伊豆にとってはキンメの本場を巡る争いは、このわずかな距離感に大きな違いがある。
個人的にいえば、評価は明らかだろっていいたいが、実は簡単ではない。稲取のキンメは美味しいことで有名だが、その分高い。
同じ一匹のキンメが下田産の1.5倍くらいしているわけで、味がそれだけ違うかどうかわからんという向きにはそんだけ払うなら・・・という人も多いだろう。
それはともかくとして、小生的には田舎の町おこしとしていいイベントだと思う。それぞれの町のイベントで盛り上げていくことで、盛り上がれば・・・である。
どっちが勝とうが、それ以上にキンメの美味しさを多くの地域の方に知ってもらえれば・・・である。
皆さん、稲取のキンメも下田のキンメも美味しいですよ~
結論からいうと、伊豆でも稲取以外の場所で召し上がるキンメはほぼ下田産だと思っていただければ・・・です。
稲取産は、漁獲量が少なく、味も一味違うのでなかなか外に出ないようです。
値段でいえば、下田産が安いですし、千葉の方でも安いものは食べられますが、稲取産のそれは食べ比べてみると、違いがわかります。
ちなみに稲取ではキンメを「ぎんでえ」と呼んでいます。
稲取と下田は、特急踊り子で17分の距離。その間にある河津の宿では、どっち産!?
伊豆半島に行けば、たいていキンメをいただいていたので、まさか、両者が日本一を争う立場にあったとは、知りませんでした・・・!