goo blog サービス終了のお知らせ 

右往左往の乳がんの日々

2012年7月乳がん告知。怒涛の術前化学療法・手術・放射線のフルコース治療終了。それでも、小さなことで揺らぎます~

垣添忠生先生の特別講演を聴いて

2012-12-09 19:32:13 | 公開講座
今年最後の講演会聴講、「緩和医療患者のQOL推進講習会」

医療従事関係者をを対象としていた講習会だったものが、
今年は一般の方にも公開したということで、聴講できたものだった。


垣添忠生先生による特別講演「人が生き、死ぬこと」
前国立がんセンター名誉総長、(財)日本対がん協会会長、(財)がん研究振興財団理事。
著書多数。
ご自身、2度のがんを経験し、
また、最愛の奥様をがんで失い、
その喪失感から半年間~1年間「死ねないから生きる」という状態に陥るが、
自ら体を鍛え、山登り・居合いに取り組み、立ち直る。

肩書きがすごくって、硬い内容の講演かと思いきや、
『挨拶や乾杯が仕事の中心』なんちゃった冗談も言ったり、
時折、プライベートな写真を披露したりと、
メリハリのある内容の講演だった。

今も、奥様のことを好き好きでしょうがないんだなぁという
印象の受ける可愛いらしい先生だった。

「人の生死とその多様性」
患者さんの身体の異常に対する反応は、天と地ほどの違いがある。
自分のがんにどう立ち向かうか、これもまた大きな違いがある。
どう病気を向き合うかは、その患者さんの人生観、死生観、価値観、
家族構成、社会的立場などによって、
一人ひとりの思いや目標が違ってくる。
そして、『人間の強さ、弱さをすべて包摂して医療はある』と先生の言葉。

「妻を看取る日」
三度のがんを罹患した奥様を在宅で亡くす。
約一年半の闘病生活、配偶者を亡くしたその喪失感、
そこからの再生を記録した著書の内容の紹介。
遺族からのたくさんの反響からも、
残された遺族のサポート、グリーフ・ケアの必要性を掲げる。

「がんと人生」
40年間のがん臨床家、がん患者、がん患者の家族・遺族の立場を経験。
そして、20年もの間、がん行政や政治とも関わってきているとのこと。

今は、予防ワクチンやたばこ対策などのがんの予防、
そしてがん早期発見するためのがん検診を50%をアップするための活動。
また、残された遺族へのサポート、グリーフ・ケアの定着へ
関わっていきたいということだった。
そして、がん経験者を特別視しない社会、
がん経験者ががんとなる以前と同じような生活を
気負いなく営める社会になるよう、
医療の一層の充実に貢献したいと言葉を終えた。

垣添先生、これからもがん患者、そしてその家族のために
まだまだ、活躍してくださいね。

ポチッとクリックお願いね
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

行ってきました・・・念願の旭山動物園

2012-12-07 20:37:51 | 旅行


乳がんの告知を受けてからは、名古屋を行ったり来たりする以外には、
どこへも出かけていなくって、ついに小旅行と呼べるような行動実行

『大丈夫?無理しちゃだめだよ~~』という
名古屋から出かけてきてくれた友人の心配もよそに、
自宅近くのJR駅へ一目散。旭山動物園きっぷゲット、うふっ

札幌駅から旭川駅、そして路線バスにゆらゆらゆられて約2時間半。
開園5分前に旭山動物園に到着。
土日でもなく、まして冬休み前だし、園内はがらがら・・・
というのも、人気のペンギンの散歩は12月下旬から、
雪が十分通り道に積もってから行われるそう。
また、そのころに来たいなぁ

それでも、めちゃめちゃ近いところでペンギンの食事時間「モグモグタイム」を見物。
ペンギン一羽一羽、手渡しで魚を与えて、数まで記録している。
中には、食べにこない子もいるのだ。
飼育係のお姉さんにぐいぐい口に魚を押し込められて、
のど詰まりそうに見えるんだけどね。


ホッキョクグマの泳ぎを見たいなぁと思って、
スタッフの方に聞いてみたら、
『気が向いたら、水に入りますけど、いつになるか・・・』
行動がワンパターンで、時折、ズルッと滑りながら、おんなじところをうろうろするだけ。
方向転換するときに、頭を上げてUターンする姿も愛おしい。
それでもアザラシの目線で見るホッキョクグマはでかくて、すごいっ


大好きな、北海道では絶滅となってしまったオオカミも間近で見ることもできたし、


頭上注意のクールな看板もなんだか私好み↓


旭山動物園からのメッセージ・・・
旭山動物園は「ヒトを含めたたくさんの命が輝き続ける未来のためにできること」を
実行していきたいと思います。
 

旭山動物園からの景色も最高↓




お昼は、旭川ラーメンの老舗の一つといわれる【らーめんや天金4条】で正油ラーメン堪能。
すっかり、薄味になれた私には少々しょっぱかったけど・・・おいしかったぁ~~



気持ちよく、癒されて…NK細胞活性化できた一日だったなぁ、ふぅ

ポチッとクリックよろしくねぇ~

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

術前化学療法11回目

2012-12-06 21:42:09 | 抗がん剤治療
今日は、血液検査なしで抗がん剤療法を受ける事になっていた。
しかも、主治医は不在

先週、外来療法センターの看護師さんと話していて、
朝一番で抗がん剤投与を受けよう
がんばって朝起きてでかけたものの
ベット#は、5番。

9時から投与を始めて、会計が終ったのが12時。
びっちり3時間
11月分の傷病手当金請求書も用意されていて、
早めに受け取ることができたので、やれやれ。

会社からの控除不能額の請求は、
きっちりと即座に郵送されてくるのだけど、
なかなか、こちら側が受け取るときには、
時間がかかるんだよね。


  
先日、三浦綾子記念文学館を訪ねて、
彼女の生涯が過酷であったものの、
多くの書物で、数々のメッセージを残していたのだと
改めて認識した・・・

《与えられたこの命を、人間らしい美しさをもって、
 生きられないものかと苦心するのだが、
 なかなか一筋縄ではいかない》
                     -「命ある限り」より-


ちょっと、三浦綾子の本を読みたくって、
病院後、ブックオフに寄ってみた。
普通の書店じゃないところが、どうなの?って感じか。
まずは、『氷点』からと思ったのが、
残念ながら在庫あらず。
その代わり、手に入れたのは、『塩狩峠』と数冊のエッセイ。

昼寝しちゃったので、ふとんの中で読めそうだな

ポチッとクリックよろしくね
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

東京の干し柿風景

2012-12-04 21:01:37 | 覚えておきたいこと

友達の一人が送ってきてくれた秋の日の写真
気持ちを清々しくさせてくれる。
まじ~いぃ??左隅っこに見えるのはスカイ・ツリーかぁ


ほんで受け取ったかなり大きめの干し柿。山梨産東京加工品。
お茶請けにおいしくいただきました。ズーズー


これは追記です。

《どんな言葉でもいいから唱えて、頭に思いをのぼらせないことですよ。
 そうすると、しゃくさ加減が菩提になるんです。
 われわれは「渋柿が甘柿になる」と言います。
 あれはほんとですね。渋い柿ほどお天道さまによって甘柿になるのです。
 しゃくにさわって、バカヤロウという、そこまでは誰でも命の反応なんです。
 反応するのは生き物の命なんですね。そこまでは命なんですね。
 そこからどうするかが仏さんと凡人の違いですね。
 シャクなんです。カッカとなるんです。それを手をつけないんです。
 シャクと一つになる》
            -田口ランディ・板橋興宗『生きてもいいかしら?』より-


ポチッとクリックよろしくね
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
人気ブログランキングへ


近場で気分転換

2012-12-04 16:11:58 | 日記
ここのところ、雪が降ったり雨が降ったりといまいちだった天候が続いていたのが、
友達に会うこの日は、めずらしくお天気
ちょっと気分転換。

ランチを兼ねて、小樽までおでかけ
お店の選択が悪くって、写真を採る気にもなれず、
量も少なかったし、すっかり寒くなったので
お茶しに、ReTAOへ。

ここは暖かくって、ケーキもおいしくって、満足満足。

そのあと、運河近くのお店をうろうろ。
お昼はあんまり観光客も見かけなかったのが、
暗くなるにしたがって、ちょっと人も出てきた感じ。
確か、クリスマス・ツリーもどこかにあるはずなのだが。

ちょっと、運河から離れると人っ子一人おらず・・・

すっかり、尖閣問題や領土問題やらで中国人や韓国人観光客の数が激減。
それでも、ちらほら日本語ではない話し声が耳に入ってくる。
いろんなところで、問題の余波が出てくるものだ。

一回りして、札幌へ戻って大通り公園へ。
もう32回目になるホワイト・イルミネーション。
クリスマス前に見るのは始めて
他の都市でもイルミネーションが人気だけど、雪の中のイルミネーションはGOODです。
 

そのあと、寒くなって野菜中心のレストランへ。

前菜。チキンをトマトソースで煮込んだ一品。結構、ボリュームありぃ~~


生野菜をここのお店お手製のバーニャカウダーで。


これは野菜じゃなくって、ホルモンのから揚げ。
めずらしくって頼んだもので、やっぱりかみくれなくって、くちゃくちゃ

あとカルパチョとトマト鍋を食べたんだけど(写真撮り忘れ~~)、
量の多さに友達とびっくり。
お値打ち感どっさりのお食事でした。
ちなみにビールは、ノン・アルコール。やっぱ、いまいち~~

クリックよろしくねっ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
人気ブログランキングへ