ファイターズ選手との交流会

2019年11月20日 | 日記

今日の午前中は標津町生涯学習センターにおいて造形まつりを鑑賞しました。

完成度の高い作品がたくさんあります。お時間があれば是非見に行ってください。

また午後からはファイターズ選手との交流会がありました。

二人の児童が質問をしたり、ピッチングフォームのアドバイスをもらったり、野球好きにはたまらない時間となりました。

記念撮影も行われ、とても楽しいひと時でした。


どさんこ☆子ども 根室地区会議②

2019年11月16日 | 日記

 

続いて、管内のいじめ、ネットトラブルの未然防止、「仲良しコミュニケーション活動」の充実に向けての協議を行いました。

小、中、高校生がグループに分かれ、よりよい管内、よりよい学校にするための方策について話し合いました。

普段の授業とは違う雰囲気の中、川北小学校から参加した7名もがんばって話し合いに参加していました。


どさんこ☆子ども 根室地区会議①

2019年11月16日 | 日記

令和元年度 どさんこ☆子ども 根室地区会議が標津町生涯学習センターで行われました。

児童、生徒のいじめ、ネットトラブルの未然防止を目指す取組で、管内の小、中、高校生の数十名が集まりました。

はじめに、いじめ、ネットトラブル根絶!メッセージコンクールの表彰が行われ川北小学校から4名が出席し、賞状をいただきました。


ふるさと給食

2019年11月12日 | 日記

今日の給食のメニューは「サケのすり身汁」「サケのちゃんちゃん焼き」「大根の梅鮭節和え」それに「いくら」でした。

給食に「いくら?」

今日の給食はとっても豪華でした。標津はすごいです。

子ども達のおいしそうね食べていました。

上の写真はNHKの取材を受けているところです。まもなく放送されますよ。


3年生 雪印見学・酪農体験学習

2019年11月07日 | 日記

昨日、3年生が中標津の雪印へ見学に行きました。

残念なことに、見学した時間帯は機械が稼働していませんでした。

それでも、チーズが作られる工程を説明してもらい、貴重な体験をしました。

工場に入るために体に付着しているごみを吸い取っているところです。

そして今日は酪農体験学習です。

まずはお話を聞きます。知らないことばかりで興味がどんどん湧いてきます。

アイスクリーム作りもしました。牛乳といえばアイスクリームですからね。

一番盛り上がったのが酪農運動会でした。

この二日間でしっかり酪農の勉強ができました。