外国語教材到着!! 闘志に燃える教員集団!!

2018年02月28日 | 日記

ファイヤー  

昨日,4月から使用する外国語活動(3 4年) , 外国語(5 6年)の教材が児童分と教師用指導書が到着。標津町の小学校2校は, 3・4年で年間35時間 5・6年は年間70時間の授業です。それに応じた教材,「うーん,中身が充実,これは,まさに英語の教科の勉強ですね。」中学校へつなげるため,内容が充実しています。本の厚みもそれなりです。 ダンボールを開いてじっくり中身を確かめ,来年度への闘志を燃やす職員たちです。

 

レッツトライは,1が3年生,2が4年生  

ウイーキャンは, 1が5年生,2が6年生 厚みも充実!

夕方五時近くなので,全員いませんが,職員室にいた職員に声をかけて,見てもらいました。
「フーム そうなのかー」 興味津々です。

 

 

 


今日の給食

2018年02月28日 | 日記

子供たちに 〔大人にも〕人気のカレーライス   

そして,リザーブの日! ガトーショコラとスイートポテトの中から一品 これぞ逸品一品のデザート なんちゃって 今日も冴えるなぁー           
そして,牛乳 にんじんサラダ 

リザーブを二つ写真に収めただけです。私が二つ食べるなんて滅相なことはしません!!!

カレーライスは学校長の分も入り,心持多め!  多目なのは大目に見て! なんて(前も言ったかな? このダジャレ)

たいへんおいしゅうございました。


児童会役員選挙立候補者 の公約 書記立候補から

2018年02月28日 | 日記

スローガン ・明るくて元気な学校をつくります

公約 ・あいさつ運動を積極的にやります! ・自分から進んであいさつをします。

スローガン ・元気いっぱいな学校

目標 ・1~6までが仲良くなれる企画を立てる。 ・友達でもあいさつする。

おうえんよろしくおねがいします。

スローガン ・外でも中でもあいさつができる学校!

目標 ・ともだちでもあいさつをする! ・1~6年生が仲良くできる! そのためにえんぜつ聞いてね!

あなたの大切な清き一票をわたしにおねがいします!

スローガン ・気持ちのいい川北小学校

目標 ・友だちどうしが外でもあいさつをできるようにする。  ・1年から6年までみんなが,仲良くできるかきかくをたてる。

あなたのきよき一票をよろしくおねがいします!!

  ☆公約がでそろいました,ポスターは,体育館前の掲示板と東西児童玄関のカラスに貼っています。

民主主義のもっとも象徴的な「選挙」のイロハを学び,大きくなっていきます。 どの公約・スローガンも力強くて頼もしいです

 


児童会役員選挙立候補者 の公約 会長・副会長候補から

2018年02月28日 | 日記

児童会長立候補者

スローガン ・あいさつを積極的にする学校 自分に自信・目標をもてる学校をつくります。

公約 ・あいさつを自分からしてみんなもあいさつをするようにする。 ・みんなが目標に向かって頑張れるような,呼びかけやポスターをつくる。

清き一票をよろしくお願いします。

児童会副会長立候補者

スローガン ・みんなあいさつをし,何事にも立ち向かう川北小にする!

公約 ・ちゃんと大きな声であいさつする小学校  ・あきらめず立ち向かう川北小学校

川小の未来を変えるための一票をよろしくお願いします!

児童会副会長立候補者

スローガン ・元気いっぱいで笑顔いっぱいな学校にします!!

公約 ・元気いっぱいなあいさつ運動にします!! ・みんなが笑顔になるような企画を考えます!!

 

 


児童総会③ 校長先生の講評の代理として述べたこと

2018年02月27日 | 日記

学校長は,同時間,別な会議への出席のため,私が代わりに挨拶を務めました。その原文を提示します。〔実際は,アドリブが少し入り,ちょっと変わったのですが・・・でも,話した趣旨は以下のとおりです。〕

ここで,管理職一口メモ!  こういう行事の講評は管理職の定番ですが,前任の学校長も,現学校長も,私も,一度言うことを前文パソコンで文として起こし,本番に臨みます。

〔以下原文〕

一年間,児童会活動ご苦労様でした。とくに,心に残っているのは,縦割りや全校児童がみんなで同じゲームや遊びをした。この経験は大きいです。このことは,よき人間関係を築くきっかけにつながります。そのような縦割りの活動,全校遊びをぜひ来年度も取り入れてほしいです。

ところで皆さん,児童会活動って何でしょうか?児童会活動と国語,算数などとの決定的な違いは何でしょうか?いくつか答えが浮かぶと思いますが,教頭先生がその中で今日,とりあげたいこと,それは,「国語・算数などは教科書があります。」でも,「児童会活動には教科書が・・・(2拍ためて)  ないんです!」ということは,自分たちが担当の先生と相談して計画を立て,中身を考えるんです。いろんなアイデアを注ぐことができます。

ただし,一点どうしてもはずしてはいけない視点〔ポイント〕があります。それは「自分たちでよりよい学校にしていこう,そのために何ができるか?」です。このポイントをはずしてはいけません。ですから,何をやってもよいというものではありません。

6年生の皆さん,当然中学校にも「生徒会活動」があります。中学校にも委員会には担当教師がいます。しかし,これまでより先生の手を借りずに取組を考え,実践しなければなりません。一歩大人になる今後の6年生に心からエールを贈ります。

 4・5年生は,これまでより,リーダー性を発揮しなければなりません。人任せではいけません。なぜなら,学年下のお友達が児童会に入ってくるからです。ここにいるみなさん,四月から一歩大人に近づきます。また,一歩成長したみなさんの活動振りにお目にかかりたいと思います。期待しています。

さて,来週に迫った児童会役員選挙,役員になろうとしているみなさんには,特に大きな責任と期待がかかります。仲間たちそして担当の先生方と協力し合って,さらに魅力あふれる川小を創っていきましょう!