goo blog サービス終了のお知らせ 

いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

里親通信[つるきち]&[由紀乃]&[亀一・松]

2019年07月25日 | 里親通信(卒業ニャンコ報告)

またも

溜まりに溜まった

里親通信です~。

 

掲載は

到着順。

 

 

 

 

先ずは

 

2017年12月に卒業した

釧路保健所出身、

 

つるきち

 

 

 

すっかり甘えん坊で、

 

帰宅時は気配を察し走って玄関まで迎えに行き

(旦那さんの)

 

膝に乗って張り付き

(旦那さんの)

 

まるで

忠犬のようですと。

 

奥さんの方には

寝るときにべったりだそうで、

ちゃんと役割を作っているっぽいつるきち。

 

 

 

ご飯をジプシーしてみたら

種類によって

血便とかハゲとか

かなり状態が変化するらしく

 

意外と繊細なお腹(腸)と発覚。

 

この風貌で…( ̄▽ ̄)

 

 

 

かつては猛獣と呼ばれていましたが

今や心優しき男。

 

体も優しさで出来ているのよね~。

 

外でそのまま彷徨ってなくてよかったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は

 

昨年9月卒業の

小樽出身

由紀乃さん。

 

 

 

 

里親さんは

かなり可愛がってくれていて

すっかり元のお家を忘れて

第二の人生エンジョイ中の由紀乃。

 

 

実は譲二も

由紀乃の息子だと聞いていました。

 

歯を見ると

いやーしかし…って感じではありましたが

 

ただ

2匹だけ完全家庭内野良で

性格と成り行きがそっくりなので

実際親子(譲二の方が親の可能性も)か

あと姉弟もあり得ますね…。

 

・由紀乃の急変

・譲二の急変

 

直属の何かなのは確かな気がします(笑)

 

 

 

 

 

ラブラブ~。

 

 

 

 

 

 

で、

 

その次は

 

昨年8月卒業、

利尻島出身

 

亀一と松

 

(現・カメ&マツ)

 

 

 

 

ベタ甘な松

 

 

一方亀一は

ちゅーるとオモチャには熱かったものの

やや人に対してドライでしたが…

 

ようやく

膝に乗ってくるようになりました!

 

と。

 

 

そんな報告と共に

 

家族が増える予定との

おめでたいご報告も(*´ω`*)

 

 

親戚のベイビーで

 

 

家族が増える練習中。

 

 

2匹とも

優しく寄り添っていたそうな。

 

 

幸せを呼ぶ招き猫です

言ってもらえた2匹。

 

無事お腹から出てくるまで

しっかり招くんだよヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

さて、

 

まだ報告来ていますので

 

次回に続きます(^^)/

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親通信[彦太・どんちゃん]&[志津]

2019年06月18日 | 里親通信(卒業ニャンコ報告)

里親通信

昨日の続きいきます~。

 

 

 

 

小樽トリオの親族

 

彦太。

 

 

と、

私保護ではないけどニャン友からの譲渡、

岩見沢出身でがんちゃんと親族の

どんちゃん。

 

 

 

相変わらずの

猫好き2匹。

べったり★

 

 

先住ちゃんが病院へ行ってる間

お留守番していた2匹

だそうです。

 

 

こちらの先住ちゃんは

生まれつき内臓が奇形ということで

セカンドオピニオンの病院

紹介させてもらいました。

(※紹介するだけ。安くはできない)

 

そしたらば

 

以前病院で不可能と言われた去勢手術、

今回は大丈夫と言われたそうで~。

 

先住ちゃんが去勢していないので

メスは諦めていたそうですが

 

念願のメス…

お迎えするのでしょうか(´艸`*)

 

気になる子できましたら

相談お待ちしていますー(笑)

 

 

 

 

 

そして

 

その彦太の里親さんの

ご友人が里親さんという

 

千歳保健所出身の

志津。

 

 

飼い主さんからではなく

彦太の里親さんから届いた写真ですが

頂いたので載せちゃいます。

 

 

お家に行ったら

 

いつぞやのシャーはどこへ行ったやら…。

 

 

お客さんにも

ゴロゴロスリスリの

お尻アゲアゲの

大歓迎っぷり。

 

 

 

完全な甘えん坊ではないですか…!

 

 

 

志津と仲良しだった彦太は

もう一緒に暮らせませんが

 

彦太と兄弟で性格そっくりの収が今うちにいるので

いかがでしょうか?( ̄▽ ̄)笑

(志津の性格のブラックな部分も見れて面白いかも…)

 

 

 

 

 

 

支援物資いただきました!

 

Amazon経由で

市内北区の方から。

 

 

ドライささみ(大袋)と

メタボリック用ご飯!

 

ゆづる・鉄也・しんごと

体重オーバー気味のよく食べる子たちが増えてきたので

欲しいものリストに載せたんですが

早速送ってくださいました!

 

いつもありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

譲渡会情報。

 

 

今月末

6/29~30に

真駒内のアイスアリーナにて

毎年恒例

ペットフェスティバル が開催されます。

 

 

こちらは

入場料が有料(前売り券1000円)です。

 

 

もし、

イベント前にお見合い希望の方いらっしゃいましたら

早めにご連絡ください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親通信[由紀乃]&[百恵]&[タラちゃん・がんちゃん]

2019年06月17日 | 里親通信(卒業ニャンコ報告)

卒業ニャン報告

溜まっていますので

 

2回に分けて載せます~。

 

 

 

先ずは

 

今いる鉄也・譲二・収の同郷だった

 

小樽出身、

由紀乃さん。

 

 

 

 

収は由紀乃の息子です。

譲二も息子ではないか?と聞いていますが

由紀乃と兄妹の可能性もあり。

 

鉄也は旦那でしょうか。

(と言っても、由紀乃は半外飼いだったので外に男がいたかも…)

 

多頭だと何が何やらです(^^;

 

 

収と彦太は由紀乃の息子なのは

確実かな。

 

 

この案件の中で

一番先に卒業して

まったり幸せ生活中。

 

 

 

今では常にストーカー状態だそうです。

 

 

カーテンからチラっと。

 

 

添い寝もずーーっと。

 

 

一番懐いてなかったのにね( ̄▽ ̄)

不思議なもので。

 

 

 

 

 

そして

 

百恵ちゃん。

(現・百々ちゃん)

 

百恵ちゃんも小樽出身。

 

 

 

前回

腹撫でさせてくれたとの報告でしたが

 

あれ以来無いそうです(笑)

 

気分屋の百恵ちゃん。

 

 

布団には

毎日入って

スリスリしてくるとのことですが

 

如何せん

布団の中なので

デレている姿が見えないと…。

 

どこまでもツンデレな百恵ちゃん(*´Д`)

 

 

先住の総司とは

相変わらずくっ付いているけど

暑くなると塩対応になるそうなので

それまで思う存分くっつかないとね~(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は

タラちゃん・がんちゃん。

 

ツキネコ出身(その前はわかりません)と

岩見沢出身のがんちゃん。

 

 

大きなソファーで堂々とくつろぐ

女王・タラちゃんと

 

小さい椅子で寝る

子分のがんちゃん。

 

 

一緒に寝るのも

たまに許す。

 

 

 

 

アンニュイさが魅力の

がんちゃん。

何でしょうこの何とも言えない表情

そしてキャラ( *´艸`)

 

横暴なタラちゃんの対応にも

気にせず耐えるのがすごい( ̄▽ ̄)

 

 

そして

素敵な一枚。

 

 

タラちゃん、

 

ヘソ天!

 

かわーーいーーいーーー

 

(*´▽`*)

 

 

手が!可愛い!

 

 

タラちゃん、

最近ウロウロしまくってて

盛りの感覚が残っているのでは?とか

里親さんが「外に行きたいのでは…」と不安がっていました。

(もちろん出さないけど)

 

でも多分

タラちゃん

繁殖シーズンで近くに野良が増えて

パトロール強化しているのでは?というのが

私の予想。

 

タラちゃん

ボス系なので。

(メスだけど)

うちに居たときも

新入り増えるたびにパトロール強化していました。

 

 

タラちゃんがオスに媚び売るのとか

想像できないし( ̄▽ ̄)

 

 

まぁ

何にしても

早く落ち着けばいいですが~。

 

 

 

 

里親の皆様

報告ありがとうござます!

 

明日続き載せますー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親通信[竹二郎]&[にんにく]&[リキ]

2019年05月28日 | 里親通信(卒業ニャンコ報告)

毎度どうもー。

 

里親通信です~★

 

 

 

先ずは

利尻島出身

竹二郎。

 

梅造の追悼記事を読んで

お悔やみの言葉と一緒に

近況写真も送ってくださいました。

 

 

梅造と共に

利尻の猫捨て場で生きていきて

同じ日に捕獲され

札幌にきた同胞。

 

そして我が家で一緒に

保護猫ライフも送っていました。

 

相性は悪かったけど(^^;

 

お互い猫好きだったのにね。

 

利尻では

語りつくせぬ何かがあったのでしょう。

 

野良って大変だもの。

 

 

一枚だけ撮れた

ツーショット。

(久しぶりの再会直後。多分お互い「あれ?お前はまさか!」って気づく前)

 

 

この下より

里親さんからの写真です。

 

 

 

 

譲渡してしばらく

なでなでさせずに

粋がっていた竹二郎でしたが

 

ようやくなでなでに屈したようです( ̄▽ ̄)

 

 

次のステップは

抱っこ。

 

竹二郎のコツを

アドバイスしてみたけど

どうかなー。

 

 

にしても

なでなでから逃げ回ってた頃から

毎日添い寝はしていたとか

不思議ちゃんw

 

意地張ってないで

甘えちゃいなよー。

 

 

 

 

ぽっちゃり風ですが

一応体重は維持しているそうな。

 

 

でもまぁ

 

これはこれで

 

 

萌( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

そして

 

にんにく父さんこと

にんにく。

 

 

正式譲渡になって

3年。

 

 

相変わらずの

高性能な忘却スイッチをお持ちで

 

いちいち家族を忘れ

慣れていることを忘れ

朝はシャーからのスタートだそうです。

 

夜になるにつれ思い出すけど

朝にまたリセット。

 

それでこそのにんにく(笑)

 

 

 

それでも愛されている。

こちらこそ感謝です。

 

3年も経てば徐々に…

という期待を

マルっと裏切り

変わらず毎朝忘却する

 

さすがです。

 

特殊過ぎる脳みその持ち主( ̄▽ ̄)

 

 

フェイスブックの里親投稿も見ている方は

ご存じのとおりですが

 

にんにくは昨年

耳血腫になり

長期、耳のケアを頑張りました。

 

 

シャーシャー言ってても

 

ちゃんとケアさせてくれて

偉い!

 

里親さんも尽力ありがとうございます(*´Д`)

 

 

弟分のキリくんとは

仲良しなので何より。

 

猫の顔は直ぐにはわすれないんだねー。

 

日本人は区別つくけど

外人はみんな一緒の顔に見える的な現象だろうか。。。

 

 

 

 

 

最後は

本日ご報告&写真届きたての

 

リキ!

 

 

なんということでしょうーー

 

 

リキが

人前でヘソ天!!

 

 

超寛いでる~(ノД`)・゜・。

 

 

あのリキが!

 

 

抱っこで

楽々爪も切れますよー

 

との事でした。

 

 

なんということでしょう

(2回目)

 

 

いや、

リキはすっかり甘えん坊ではありましたが

 

ケージの中であれば

 

でした。

 

フリーでもたまに撫でれるようになっていたとはいえ

逃げ癖は結構しぶとく残ってたので

もうちょっと…というか

年単位かかるかと思ってました。

 

 

 

 

この子はすぐなつきますよ~

って言って譲渡した子が

時間かかっちゃうこともあれば

 

まさか…!

って子が早々と順応しちゃったり

 

動物って

わからないものですねー。

 

まぁ私は人も(の方が?)わからないんですけどね(笑)

 

 

懐こうが

懐くのに時間がかかろうが

しっかり可愛がってくれるのが

嬉しいです。

 

 

 

猫は人の言うことを聞かないのがスタンダードで、

 

うまく行ったとしたら

それはラッキー

 

くらいに思ってくれれば間違いない( ̄▽ ̄)笑

 

 

 

 

これからも宜しくお願いします!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親通信[梅造]、ありがとう

2019年05月15日 | 里親通信(卒業ニャンコ報告)

里親通信です。

 

 

 

一昨日、

 

卒業にゃんの梅造が

虹の橋を渡りましたと

 

 

里親さんからご連絡ありました。

 

 

 

 

ブログ上では

「え!いきなり?!」

となると思いますが

 

実は

以前より相談を受けていて…

 

1月明けて早々

急性腎不全を発症。

 

 

点滴しても数値が悪化していたため

その後精密検査をして

リンパ腫の疑いもありと

 

ご連絡もらっていました。

 

 

 

1月の時点で

 

いつ死んでもおかしくないほど

数値が上がり

 

毎日点滴の日々が始まりました。

 

 

 

里親さんは

通院で梅造に負担をかけたくないと

病院側から点滴のやり方を教わり

自宅介護してくれていました。

 

 

 

その

いつ死んでもおかしくない状態から

 

5か月間頑張った梅造。

 

 

 

最期は

さほど苦しまず

息を引き取ったそうです。

 

 

 

 

発症後の写真

送ってくれました。

 

 

わんことずっと距離がややあったと

聞いていましたが

 

その後は

 

 

仲良くなったようで

 

 

一緒になって

里親さんファミリーに

甘えていたそうです。

 

 

 

 

痩せはしているけど

(それはしょうがない)

穏やかな生活。

 

 

 

 

 

 

梅造は

 

利尻島で

猫捨て場と呼ばれる場所で

保護しました。

 

 

 

最初は

堂々としていたので

 

ボスかと思って

 

後回しにしていたのですが

 

 

 

 

いざ保護してみると

全身傷だらけ。

 

 

保護後は…

 

あれ?

触れたはずなのに

もしや違う猫連れてきた?

 

ってくらい

慣れぬ環境に

一度シャーシャーになってしまい

我が家に修行に来たわけですが

 

 

 

数日でおさまり

 

 

直ぐ譲渡会に出るようになりました。

 

 

 

 

 

最初は

オスはみんなTNR予定だったけど

(結局みんな保護or保健所入り)

 

温厚そうだと

保護に切り替えた梅造。

 

 

 

後から思えば

温厚過ぎて

喧嘩はやられっぱなしだったんだろうな。

 

性格のいい子でした。

 

 

 

猫を飼うとしたら

梅造以外は考えていない

 

と言ってくれていた

 

梅造に尽くしてくれる

里親さんのもとへ行けて

 

あのまま

外での生活ずっと続けさせなくて

よかったと思います。

 

 

 

里親さん

ありがとうございました。

 

梅造もありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする