いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

譲渡会あります

2024年12月07日 | 保護猫
この土日で譲渡会!
(今日もうやってました(^◇^;))

私は日曜日の方だけ参加で、

台数制限もあったのもあり

慎ましくウッチー・キノ・アトムだけ連れて行きたいと思います。












前回の譲渡会の写真ですが、

ユニコはトライアル頑張り中。


他の3匹は明日譲渡会頑張りましょー。









前回、

キノとアトムで…と考えてくれた方もおりました。


ウッチー大好きキノなので、

キノとウッチーをセットで譲渡できれば無難ですが、

キノとアトムも仲良くしてるのでこの2匹でも可です。








気になる方は是非ご相談くださいヾ(´▽`*)ゝ



あと、

日曜日はチャリティーバザーはないですが、

カレンダーは販売しますので、

買いたい方のご来場もお待ちしております∩^ω^∩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チカホ、始まりました~

2024年12月03日 | 保護猫
更新お久しぶり過ぎてスミマセン。

一応生きてます。


毎年「去年より大変」って言っている気がしますが、

仕事が過去最高潮にやばくて、

毎日0時回るまで仕事してても終わらない地獄に疲弊しております(´_ゝ`) 


ようやく締め切り超えたのでやっとお知らせの時間が取れましたが、

なんと今日から

毎年恒例のチカホのチャリティーバザーが

もう始まっております~。





今日から3日間



残業が多すぎるので、

だおぅいいも


↑昼休みに書こうとして寝落ち( ̄∀ ̄)



それはそれとして、

仕事が1個締め切り終わったので、

休みとってチカホに売り子として参加していと思います。

午後から終了時間までいるので(途中休憩はしつつ)、


今回はオール平日になりますが、

犬のМ基金さんと合同で猫グッズだけではなくワンコグッズも展開されます。

興味ある方はぜひお越しください~。




カレンダーも販売になりましたのでどうぞ!




ニャンずも元気にしていますよ~




地味に大好きなくにこさん。

くにこさんには一番高い声で話しかけてしまいます。

さげすんだ目で見られるのが快感ですw





最近どんどんでかくなってきたキョンキョン。

あんなに成長遅かったのに。

となりにいるマッチがもと増量中なのでわかりにくいですけど。


1月末までは死にかけていますので更新が遅くなりますが、

簡単更新でもちょくちょくできたらと思ってはいます。思っては…(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみません、譲渡会のお知らせと簡単更新

2024年11月01日 | 保護猫
月末に仕事やばくて1週間以上死んでました。

ブログ更新全くできず(^^;


今日久々に早めに仕事上がりましたが、

そうこうしてるうちに今週末譲渡会なのでお知らせです。







私、土曜日の方だけ参加したいと思います。

今回は





國明と伸郎の譲渡会デビュー。


できれば美奈代ちゃんも連れて行きます。






と、

預かりさん宅よりアトムとユニコ。







ウッチーとキノも…と思ったけど

私の気力が足らない気がして子猫2匹で。



あ、この前検査してノンキャリアでした。


アトムとユニコの募集ページ↓




宜しくお願いします!



譲渡会、見学だけでもOKなので

是非来てください〜







支援物資いただきました!

里親さんより






猫砂とオモチャ〜

すぐ無くなるので助かります∩^ω^∩

あ、砂は3袋いただいたのにもう1袋開けちゃいました。

ありがとうございます♪



ちなみに、

こちらの里親さんは

ニャン友の猫(うちの猫ではないが)とお見合いして決めてくれました。






その件もありがとうございます(=´ω`=)



オマケ


顔も行動パターンもそっくりな

カブと國明。




マッチ・あさこ・國明のキジトリオ。






あと、

何気に新子猫が…





(預かりさんちに行きます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

國明と伸郎

2024年10月02日 | 保護猫
実は2週間前に新入り来てました。


バタバタしていた上に本業(担当案件じゃなかったけど見かねてお手伝い)が超ヤバかったため

がっつり残業で数日ブログ停止していたのもあり

隠すつもりはなかったけど

ご紹介が延び延びになってしまいました(^◇^;)



新入りは伊達から保護した2匹。

飼い主が死亡し行き場がなくなり8匹保護になりました。

そのうちの2匹が我が家に。





キジトラが國明(くにあき)。

最初から人に慣れてます。






来た当時はこんな顔してましたが、

ベタベタです。



もう1匹はシャムMIX。





名前は伸郎(のぶろう)にしました。


こっちが人慣れしていなくて、現場では激しく逃げ回ってました。

ビビリだけど攻撃性は無しです。






2匹とも2〜3歳です。

多分兄弟かしらと思いつつも

飼い主もすでにいない状態なので不明。



バタバタしているうちに保護から2週間も経過してしまい、

人慣れしていなかった伸郎も慣れてきました。






伸郎的には

人に慣れたというよりは

訝しげな表情なのを見た限りでは

國明の真似をしてみてるだけかな?と思われます(* ̄m ̄)


「お尻…上げればいいのか?」






めんこい( ´ ▽ ` )


いいコンビかも。



病院で検査してきたところ





キジの國明がエイズキャリアで、

伸郎がノンキャリア。









血液検査は大きな問題なし。

歯も綺麗な方。

伸郎がやや奥歯付近の歯茎に赤みがありましたが処置するほどでも無いですと。


検便で虫もでず、

2週間元気にしておりましたが、

2週間目で急に風邪ひき、

また病院へ。










注射打ってきました。


鼻水あり食欲落ちてます。

早く良くなりますように〜。



風邪よくなり次第、

仕上げ(ワクチンとマイクロチップ)して、

募集していきたいと思います。



人慣れレベルは心配ない感じですが、

不安なのはトイレ問題。


所謂汚部屋だったせいか

砂にあまり反応せず。





シートを入れればトイレでするのですが…


砂オンリーのトイレでは今のところ反応無し。

シートだけも反応薄いので

砂の上のシートにやるのが現在のスタイル。



砂が散らからなくて良いとも言えますが(-∀- )

でも砂も使えるようになって欲しいな。















2週間の隔離必要な期間は過ぎたものの

風邪ひいたのでもうちょいお風呂場の2匹。


風邪治ったら募集も開始するので、

気になる方はご一報ください!





ちなみに、

仕事の他にバタバタしていた理由の一つに

クル兄貴の不調がありました。


元気は元気ですけど。







耳が急に1センチくらいの厚みに膨らんで

写真じゃわかりにくいけど

風船みたいになりました。


耳血腫でした。






早めに病院行ったけど

風船の中の膿を抜いたら耳曲がりました。


悪化したら耳切除らしいですが

そこまでいかなかったから

曲がっただけで済んで良かった。


切除するにももうハイシニアだから麻酔無理だと思うし^^;



クル兄貴に限らず

最近病院多めなのですが仕事も忙しくなってきたので

時間のやりくりが難しいけど頑張りますー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッチ、今更の…

2024年09月05日 | 保護猫
譲渡会とお見合いおお届けやらが多い上に寝落ちまでしてるため

なかなか大人ニャンズの日常を書ききれておりませんが、

久々にマッチ。


これも少し前になりますが、











マッチ…

なんか


耳曲がってない?







耳気にしてない?





と思い、






病院にGO。




去勢の時とワクチンの時しか病院に連れて行ったことなかったので、

顔出しての診察で飛んだり怒ったりしないべかー


…と心配しましたが、






意外と大人しく耳診察。




そこで衝撃の結果が!



なんと

今更 耳ダニ !!



えー( ゚д゚)



てっきり外耳炎とかマラセチアあたり疑ってたんだけど。



保護して1年半も経つのに。

ここ最近耳ダニの子と接触してないのに。

当然駆虫も2回はしてるのに。



何故だ。。。(;´д`)ゞ




他にも移ってたら…と、

ざっと他のうちの猫のチェックしましたが、

チチとクル兄貴の耳が汚れ的に怪しかったです。



根元がどこだったとしても謎。

耳ダニの卵が1年以上耳の中で眠ってたのか、

はたまた他の保護猫や動物病院で私の服や布物とかで媒介があったのか、、、


いや、でも、私どっかから帰宅したらリビングに入る前に部屋着に着替えるしな。

キャリーに入れた布物も洗濯するしな。



とりあえずみんな駆虫。

(頭数いるから、まあまあの出費笑)

お届け済みの松之助もちゃんと駆虫してから出発してます( ̄▽ ̄;)



回虫とかが年単位で急に湧き出ることはあるけど、

耳ダニは初めてのぶり返しでびっくりでした。







耳、真っ直ぐになりました。





マッチ、もうどこでもナデナデさせてくれるくらい慣れてきてます。

もうちょいしたら耳ダニの1ヶ月チェックして、

そこクリアしたら譲渡会に出れますよー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする