駿平の抗がん剤治療始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/197a1c77f4fd89b792abf3c164a146a6.jpg?1718302449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/72a21f07a4787d3682f34d1f9e391c62.jpg?1718303083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/2d4dbf5e0fd5817b8570af1ad75a961a.jpg?1718303854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/a0a09bf982e013f4ab68f6dea159ad03.jpg?1718304128)
(なお、私の使いやすい型の猫の寝袋は、ことごとく製造中止になってるので、最近は裁縫得意な方に似た物作ってとお願いしております^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/c0656a4c71aa657953f2d31492ab1305.jpg?1718304769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/b6d3c93c17bf8d29affc8495da3cd1fd.jpg?1718305065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/197a1c77f4fd89b792abf3c164a146a6.jpg?1718302449)
実際に針打つ前にしこりの大きさ確認すると
2週間前よりやや大きくなってました。
毎日確認したいところだけど
毎日触ってると大きくなってるのに気付きにくいので、
ググッと堪えてたまに確認するのがわかりやすいのかなと。
今回は3週間に1回の抗がん剤。
2週間でも大きくなってるのがわかったので、
抗がん剤投与の3週間後にも大きくなってるのがわかるようだと
つまりは効いてないという事。
その場合は次回違う抗がん剤を試すことになります。
もしくは副作用がひどい時も違うのにチェンジです。
とりあえずはやってみないとわからないので、
今回はこの病院で1番オーソドックスな薬を試してみます。
まずは採血して普通の血液検査。
そこで結果に問題があると抗がん剤に耐えられないのですが、
駿平は白血球の値がギリギリセーフなの以外は全く問題なし。
(駿平は体質的にいつも白血球少なめなのです)
白血球は抗がん剤投与後に更に下がらないかを要チェックということで、
GOサイン出ました。
事前検査後
抗がん剤投薬開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/72a21f07a4787d3682f34d1f9e391c62.jpg?1718303083)
抗がん剤はめちゃくちゃ強い薬なので、
血管から針がずれたり
針が外れて皮膚についたりすると
下手したら腕が壊死する可能性もあるため
大人しくできない子の場合は鎮静剤も使います。
今回は私が保定するので
鎮静剤は使わず。
(もちろん途中でダメそうなら鎮静剤打つことも考慮)
抗がん剤自体は20分ちょっと。
その前後に点滴でそれぞれ15分くらいだったので、
トータル1時間弱くらい保定してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/2d4dbf5e0fd5817b8570af1ad75a961a.jpg?1718303854)
とにかく駿平の腕をあまり動かさないように…なんですが、
腕を握ると血管内に液が滞るため
ちょっとコツ要りますね。
無事完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/a0a09bf982e013f4ab68f6dea159ad03.jpg?1718304128)
どうなるかわからないので
フリースや洗濯ネットなども持参しましたが、
私愛用のこの猫の寝袋で大人しくできました。
被せとくと変に暴れたり飛んで逃げれないので楽。
(なお、私の使いやすい型の猫の寝袋は、ことごとく製造中止になってるので、最近は裁縫得意な方に似た物作ってとお願いしております^^;)
今回はとりあえずの1回目なので、
あとはこれで副作用がどれだけ出るかなのですが、
吐き気止めの注射も打ったため、
副作用が出るかどうかわかるのが数日後になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/c0656a4c71aa657953f2d31492ab1305.jpg?1718304769)
帰宅後
今のところご飯バクバク食べて元気にしてるので
このままあまり副作用出なければいいな。
金曜日の夜の段階で大きく体調崩れてないようなら
土曜日日帰りで函館出張予定。
こちらのイベントありましてお手伝いで顔出したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/b6d3c93c17bf8d29affc8495da3cd1fd.jpg?1718305065)
駿平や美冬の体調に問題出たら行きませんが、
もしお近くの方で来れそうな方はどうぞ。
猫の寝袋 どのようなものでしょうか?
ワタクシにも作れそうでしょうか?
ご覧頂けると幸いです。
俊平ちゃん、お大事になさってね。
この度はありがとうございました。
駿平のケア頑張ります〜
現物を知るもので作り手さんが何人か居てくれるので大丈夫そうです。
お気遣いありがとうございます!