goo blog サービス終了のお知らせ 

いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

真子と梨乃、お触り

2018年03月16日 | 預かり猫

ちょっとずつ

家の雰囲気には慣れてきた

 

…かもしれない

 

真子と梨乃。

 

 

 

 

 

まだこんな時もあるけど(-∀-)

 

 

2~3日に一回ペースになりました。

 

 

毎日じゃなくなっただけ

偉いよ~。

 

 

水がひっくり返らないだけで

だいぶん掃除楽です。

 

 

 

掃除について

たまに聞かれるので書きますが…

 

 

まず

砂を片付けます。

 

2匹、

ビビりんだけど

掃除機ではじけ飛ばないから

まだ助かります。

 

あの砂の量を

全部ミニほうきで掃除は大変だし…(^^;

 

 

 

それから

次亜塩素酸ナトリウムのスプレー。

 

(隔離期間中やコクシジウムがいる時はスチームクリーナーもプラスしたり)

 

 

次亜は

除菌消臭で有能なのでメインで使います。

 

 

ケージなどに付着している

虫の卵や真菌なんかも退治できます。

 

ネットやドラッグストアなんかで売っています。

 

 

 

そして

布などで拭き掃除。

 

この時、

タオルを少し小さめに切ったりして

使い捨てで使うと便利。

(支援物資でタオル助かります)

 

 

トイレ容器なんかは

塩素消毒(キッチンハイターでOK)したあと

次亜のスプレーをかけて

布で拭きます。

 

これも隔離期間中やコクシの疑いがあるときは、

熱湯消毒やスチームクリーナーをプラス。

 

 

 

限られた頭数を

ずっと飼ってらっしゃる場合は

特にここまではいらないですが

 

拾ったり譲り受けたりと

新ニャンが来た時は

虫の再発や真菌が見えないところに潜んでることもあるので

気になる方は参考にしていただければと。

 

※あくまで私の教わったやり方ですが

 

 

我が家の場合頭数がいるもんで

たかが回虫されど回虫。

 

虫の中では楽なほうの回虫でも

全匹に広まればあっさり諭吉が飛びますから。

コクシや真菌なら

…泣きます( ̄∇ ̄;)

 

消毒重要です。

 

 

真子&梨乃は虫いませんけどね。今の所。

念のため消毒は掃除時はいつもしています。

 

 

 

OKで~す。

 

 

 

 

まだ、

早くあっち行け!

って顔で見られます(*-∀-)

 

 

梨乃の顔…(笑)

 

 

 

一応触れるけど

 

 

 

時折前のめりになって

威嚇してくることもあり。

 

 

 

 

そして何より

 

結構逃げます。

 

最初よりは少し鈍くはなってますが。

 

 

攻撃性はないけど

たまにこっち向かって飛ぶから

用心しないとあっという間に脱走されそう。

 

なかなか心臓に悪い動きします( ̄▽ ̄)笑

 

そういう意味で慎重に。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

触られ慣れていない子達。

 

一先ず

手の存在に慣れてもらわないと。

 

 

今はすっかりハンストせず。

食欲がっつり出てきたので

なでなで訓練本腰入れます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小町&苑子、動画

2018年03月15日 | 保護猫

簡単更新。

 

 

 

遊ぶ小町さん。

 

小町、

寝室にいても

オモチャの音が聞こえると

飛んでくるようになりました。

 

ほんと、

飛んできます(´∀`)

 

まだ遊ぶ姿は

少々ぎこちないですが(笑)

 

 

あの感情が死んでいた保護当初から考えると

 

今の小町、

 

楽しく生活できてるのが感じられて

何よりなのです。

 

 

 

 

 

お尻ふりふりもするようになりましたが

それはまだ撮れてません。

また今度~。

 

 

 

 

 

小町と同じく

触られるのが苦手だけど

こちらも楽しそうに生活している

苑子さん。

 

 

 

 

浮かれています。

 

 

 

こんな姿は

毎日見れます。

 

寝てるかクネっているかです(笑)

 

 

そして、

そんな姿を見て

撫で繰り回したいなぁ…

と私が悶えております(*-∀-)

 

 

 

白血病にご理解ある里親様、

 

さらに理想を言えば

白血病の先住ちゃんがいるお家…

 

苑子の家族は

どこかにいるかな?

 

 

 

 

まだ一線が越えられていない2匹ですが

里親さん募集中!

 

 

 

 

 

 

小町はチューイと

週末譲渡会☆彡

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューイ、アピール

2018年03月14日 | 預かり猫

前回の譲渡会が嫌だったのか

捕獲が嫌だったのか

定かではありませんが

 

いつもより

譲渡会後の警戒心が強くなっていた

チューイです。

 

 

譲渡会後

3日間ほど

ほとんど近づいてくれませんでした…(^^;

 

 

 

 

 

でも復活。

 

 

 

 

ちゅーる!

 

オモチャ!

 

 

…と

 

 

目をランランとさせながら

 

また近くに待機しています。

 

 

 

 

 

最近は

後ろ足で立ち上がって

仁王立ち状態でオモチャ遊びする姿が

徐々に増えてきました(*´艸`)

 

 

まだまだ成長中。

 

 

その成長が上手く撮れないわけだけど( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

猫大好きチューイ。

クル兄貴に弟子入りしたいチューイ。

 

 

猫のオス同士で

上下関係を付ける際に

マウンティングという行為をします。

(一見怪しい動き)

 

オス同士で首の後ろを齧って乗っかる場合は

上の猫が立場も上だという猫界のルール。

 

 

普通は強気な方が

押さえつけて無理やり乗っかって噛んだりしますが…

 

 

チューイの場合は

 

「さぁ!僕の首の後ろを噛んでください!さあ!」

 

と自ら望んで

首を差し出して

噛まれに行きます(笑)

 

 

 

 

「いや…どうでもいいし…」と困る兄貴( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

弟気質&

子分気質のチューイ、

 

先住さんがいるお家が希望ですよ~。

 

(先住いない場合でも、後程2匹飼育できるようなら可)

 

 

 

 

そんなわけで

 

 

今週末も譲渡会です。

 

 

 

3/18(日)

 

札幌市内、

タイガーリリーさんにて。

 

 

 

 

 

今回は我が家からは

チューイと小町が参加予定。

 

 

 

宜しくお願いします~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵実、ナデナデ訓練

2018年03月13日 | 預かり猫

お腹の調子が良くなったり悪くなったりの

恵実ちゃんです。

 

 

恵実ちゃんはヒルズのご飯が合わないようで

体調崩して以降他のご飯あげています。

 

 

ちなみに

苑子はメディファスが合いません。

ゲロッパ増えます。

小町はc/dが合いません。

ハゲます。

(猫はたくさんいるので、どのフードも誰かは食べるので、いただいた支援物資のフードは美味しく食べ切っています)

 

 

一度いい感じに戻り

普通のご飯も食べていましたが

ここ数日また軟便。

 

 

前は食欲も無くなったけど

現在は軟便になるだけで吐き気は無く

食欲は抜群にあるので

 

フードのみで調整。

 

消化器サポートあげた途端

また調子良くなりました。

 

体質に合うのか

他の子より消化器サポート効きすぎ(-∀-)

 

早く他のフードでも安定する

大丈夫な体(腸)に戻ってください。

 

 

 

 

 

そんな恵実ちゃん。

 

 

 

 

 

ナデナデ訓練中。

 

 

 

まだ

ファーストタッチで

シャーと

手を出す角度によっては

パンチが出ます。

 

 

なでなでまだ嫌い。

 

 

 

撫で始めは

こんな顔。

 

 

 

 

 

以前はしばらく撫でていても

ずっと表情変わらずでしたが

 

 

最近はちょっと変化が。

 

 

 

 

ちょっとマイルド

 

 

 

…に

 

なった気がする。。。

 

 

 

 

そして

 

 

今までは

手を凝視していたけど

 

 

 

目を反らすようになりました。

 

 

遠い目をしたり

目を泳がせてることはちょくちょくあったけど(笑)

 

完全に別の方向を向くようになったのは

ちょっとした進歩。

 

 

 

ナデナデの反応自体は悪くないんだけど…

 

多分そんなに嫌いじゃないと思うんだけど…

 

 

如何せん

プライドが高いので

(現在プライド高い女子ばかり)

 

 

こんな悔しそうな顔します( ̄▽ ̄)

 


ちょい涙目だし。

 

 

 

でもこれまた

可憐な少女風で胸キュンします。

 

般若顔は減ってます!

(無くなってはいない)

 

 

あと一山乗り越えればなぁ。

 

 

 

 

私が振るオモチャには

まだ激おこ(笑)

 

 

 

私が振るオモチャが腹立つだけで

オモチャ遊び自体は大好きな恵実ちゃん。

 

夜中や

私から見えない角度で遊んでいます。

 

 

でも

 

だいぶん私が見てても

一人遊びをするようになったので

(物陰からはみ出してきたので)

今度はその様子を載せたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真子&梨乃、隔離期間終了

2018年03月12日 | 預かり猫

週末、

 

マコリノコンビ

隔離期間2週間を終え

 

寝室の方に組んだケージに

移動お願いしました。

 

 

 

下の段に

クル兄貴がチェックで入ってますけど

気にしないでください(-∀-)

 

 

 

 

取りあえず~…

 

 

1日目

 

2日目

 

 

日中は静かにしていますが

 

 

私が寝た後

 

大暴れしております(笑)

 

 

 

さすがの私も

起きる音量。

 

 

一応「おーい」とか

適当に声を掛けると

しばらく静かになりますけど。

 

 

 

朝はこんな感じ。

 

 

水と砂とドライフードがばらまかれた後に

色んなものを落としたり

まわりから引きずり込んだりして

なかなかワイルド。

 

 

昨日は

そうそう割れないだろうと思ってた

分厚いガラスの水飲み用カップが

パッカーンと割れて、

え?何したの?って感じ(^^;

 

(怪我はしてなかったので安心…)

 

 

引っ掛けて固定していたものも

全て落とされるので

今日は落とされないようにガッチリ括りつけてきました。

 

お皿もプラスチックにチェンジ。

 

(多分これはこれで軽いからひっくり返りやすいが)

 

 

 

まぁ

 

何日か経てば

徐々に落ち着くでしょう。

 

 

 

一番心配していたのは

ハンストですが…

 

それは

大丈夫そうヽ(^o^)丿

 

 

ドライフードの食べる量は減ったものの

ちゃんと口に入れている様子。

ウェットは完食~。

 

ひとまずそれだけで安堵!

 

 

 

 

 

梨乃さんの表情が

俊逸(*^m^*)

 

 

恨み節が聞こえます…( ̄▽ ̄)

 

 

 

真子は

いつも飄々とした顔。

 

 

性格はまだ

はっきりとはしてないですが

早く落ち着いて

じっくり観察したいです。

 

 

 

 

 

いつも応援していただいている

Jさんより

 

支援物資いただきました!

 

 

 

大量のタオル!

 

 

毎日マコリノが

派手に散らかしているのもあり

ケージの掃除に重宝します。

 

 

他のボラさんにも

お裾分けしました。

 

 

あとオマケで

 

 

こちらも一緒に送られてきました。

 

カルディの猫セット♪

 

ありがとうございますヽ(≧∀≦)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする